令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会開催の御案内
東北経済産業局
特許庁及び東北経済産業局は、知的財産の業務に携わる実務者の方を対象に「令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)」を開催します。
特許、商標の審査基準・運用や企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる国際出願手続等について、特許庁等の職員が説明します。今年度は、各日にテーマを設けていますので、1日をとおして御参加いただくことにより、関連する一連の情報を入手でき、制度に対する理解が深まります。
また、令和元年5月17日に公布された「特許法等の一部を改正する法律」の内容について詳しく解説する「特許法等改正説明会」、改正意匠法を受けた意匠の審査基準・運用についてわかりやすく解説する「意匠審査基準説明会」も併せて開催します。
東北管内の開催地は仙台のみです。参加費及びテキストは無料ですので、この機会に是非御参加ください。
知的財産権制度説明会(実務者向け)及び特許法等改正説明会
開催日
2019年11月1日(金曜日)
講義名
- 経営における知財戦略~「経営における知財戦略事例集」の解説
- 不正競争防止法の概要/営業秘密の適切な管理と英領秘密侵害事犯への対処方法等について
- 知的財産権・標準化とビジネス戦略
- 「コト」の時代におけるビジネス関連発明の特許取得について
- オープンイノベーションにおける知財リスクについて
開催日
2019年12月13日(金曜日)
講義名
- 商標審査官はここを見る!
- 商標の審査基準及び審査の運用
- 意匠制度を巡る近年の動向~「デザイン経営」宣言、意匠審査の運用、意匠権活用事例など~
- 令和元年特許法等の一部を改正する法律【特許法等改正説明会】
開催日
2019年12月18日(水曜日)
講義名
- 知財動向と特許庁施策
- 特許の審査基準及び審査の運用
- 知的財産権・標準化とビジネス戦略
- 特許審査のポイント・ケーススタディ
- 特許分類の概要とそれらを用いた先行技術文献調査
- 国内外で円滑に特許権を取得するために
意匠審査基準説明会
開催日
2020年1月31日(金曜日)
講義名
- 意匠の審査基準及び審査の運用~令和元年意匠法改正対応~
会場
TKPガーデンシティ仙台 ホール30A
(仙台市青葉区中央1-3-1 AER30階)
参加費
無料(テキストも無料配布)
主催
特許庁、東北経済産業局
実施
知的財産権制度説明会運営事務局(一般社団法人発明推進協会)
詳細及び申込方法
知的財産権制度説明会運営事務局ホームページの申込フォームからお申込みいただくか、事務局宛にE-MAIL、電話またはFAXでお申込みください。
事前申込制です。定員になり次第、締切りとなります。定員に満たない場合は当日会場にて直接受付も可能です。
- 令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)仙台開催のご案内(知的財産権制度説明会運営事務局ホームページ)
説明会に関するお問合せ先
- 知的財産権制度説明会運営事務局(一般社団法人発明推進協会)
- 電話:03-3502-5437(平日9時から17時)
- FAX:03-3504-1480
- E-MAIL:applyアットマークjitsumu2019-jpo.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
- 電話:022-221-4819(直通)
FAX:022-265-2349