「官民パートナーシップによる地域課題解決オンラインセミナー;“小さなまちの戦い方 ”を磨き上げる」を開催しました
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局では、自治体職員や地域コーディネーターの皆様を対象に、地域が抱える様々な社会課題に対して、地方自治体が企業の有する技術、サービス、ノウハウを活かして、官と民が一体となって課題解決への道筋を模索する、官民パートナーシップをテーマにしたセミナー(2回シリーズ)を開催しました。
官民パートナーシップの取組事例やノウハウを学び、地域の枠を超えた「仲間づくり」や「悩みの共有」の場として、本セミナーを御活用いただけました。
開催報告
[2022年03月31日 更新]
本セミナーに御登壇いただいた青森大学の石井さん、釜石市の金野さん、鹿角市の成田さん、西和賀町の高橋さん、三戸町の中村さん、Urban Innovation Japanの吉永さん、MAKOTO WILLの菅野さん、そして参加者の皆様の官民パートナーシップの取組における経験知や暗黙知から紡ぎ出した「官民連携担当者の集合知」として、「担当者必読!官民パートナーシップを実現する100の心得」(スライド資料版、巻物版)をまとめました。
自治体の官民連携担当者の皆様にとって、官民パートナーシップを阻む壁を乗り越えていくための勇気と技巧を与えるバイブルの1つとなりましたら幸いです。
スライド資料版
- 担当者必読!官民パートナーシップを実現する100の心得
(PDF形式:850KB)
巻物版
- アイディエーションの壁の巻
(PDF形式:76KB)
- 前例主義の壁の巻
(PDF形式:46KB)
- 言語化の壁の巻
(PDF形式:67KB)
- 人材育成の壁の巻
(PDF形式:64KB)
- 上司の壁の巻
(PDF形式:52KB)
- 実行主体の壁の巻
(PDF形式:64KB)
- マッチングの壁の巻
(PDF形式:92KB)
- 公平性の壁の巻
(PDF形式:36KB)
- 予算の壁の巻
(PDF形式:56KB)
- 合意形成の壁の巻
(PDF形式:84KB)
- 意思決定の壁の巻
(PDF形式:72KB)
- 文化の壁の巻
(PDF形式:66KB)
- 実績の壁の巻
(PDF形式:48KB)
- 人事異動の壁の巻
(PDF形式:36KB)
開催内容
[2022年03月02日 更新]
第1回
2022年2月1日(火曜日)16時00分~18時00分
基調講演
テーマ
“小さなまちの戦い方”を考える(前編)
講師
- 青森大学 社会学部
准教授 石井 重成 氏
- 講演資料「官民連携の湯(1)」
(PDF形式:5,135KB)
座談会
テーマ
官民パートナーシップはなぜ必要なのか?
コーディネーター
- 青森大学 社会学部
准教授 石井 重成 氏
パネリスト
- 釜石市 総合政策課オープンシティ推進室
室長 金野 尚史 氏
- 発表資料「釜石市の官民共創によるまちづくりについて」
(PDF形式:2,541KB)
- 鹿角市 産業活力課
政策監兼班長 成田 靖浩 氏
- 発表資料「鹿角市における官民連携事例について」
(PDF形式:4,038KB)
- 三戸町 まちづくり推進課
主査 中村 大樹 氏
- 発表資料「官と民の共創による地域課題解決セミナー」
(PDF形式:1,867KB)
- 西和賀町 ふるさと振興課
主査 高橋 直幸 氏
- 発表資料「多様なかかわりかたでまちを元気に!!」
(PDF形式:5,236KB)
第2回
2022年2月15日(火曜日)16時00分~18時00分
基調講演
テーマ
“小さなまちの戦い方”を考える(後編)
講師
- 青森大学 社会学部
准教授 石井 重成 氏
- 講演資料「官民連携の湯(2)」
(PDF形式:2,024KB)
座談会
テーマ
官民パートナーシップはどうしたらうまくいくのか?
コーディネーター
- 青森大学 社会学部
准教授 石井 重成 氏
パネリスト
- 一般社団法人Urban Innovation Japan
代表理事 吉永 隆之 氏
- 発表資料「Urban Inobvation Japan」
(PDF形式:4,940KB)
- 株式会社MAKOTO WILL
代表取締役 菅野 永 氏
- 発表資料「自治体とともに地方から 日本をおもしろく」
(PDF形式:896KB)
- 釜石市 総合政策課オープンシティ推進室
室長 金野 尚史 氏 - 鹿角市 産業活力課
政策監兼班長 成田 靖浩 氏 - 三戸町 まちづくり推進課
主査 中村 大樹 氏 - 西和賀町 ふるさと振興課
主査 高橋 直幸 氏
オンライン名刺交換会
開催案内チラシ
- 官民パートナーシップによる地域課題解決オンラインセミナー(チラシ)
(PDF形式:1,754KB)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 総務企画部 企画調査課
- 電話:022-221-4861(直通)
FAX:022-224-0384