「2020年度TOHOKU DXセミナー;コロナ時代のDXによる新たな経営改善及びビジネス展開に向けて」の収録動画及び講演資料を配信します
東北経済産業局
最終更新
新型コロナウイルスの世界的な流行は、企業の事業環境を不安定化させており、ニューノーマルな状況において、あらゆる面で変革が求められています。このような中、より一層の業務改革や新たなビジネス創出を進めていくためには、各企業におけるデジタル化・DXの推進こそが変革に向けた鍵となっています。それらの推進のため2021年1月20日に、TOHOKU DXセミナーを開催いたしました。本セミナーでは、DXの動向等について講演いただくとともに身近なITソリューション事例を紹介しております。
セミナープログラム
DXの動向と関連施策(DX認定制度等)について(15時10分~15時40分)
経済産業省 情報技術利用促進課
講演動画
- 36分(MP4形式:158MB)
講演資料
- 講演資料(経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課)(PDF形式:2,125KB)
DXによる経営改善、ビジネス展開の視点(15時40分~16時30分)
株式会社ZERO1 統括マネージャー 雲宝 広貴 氏
- 【略歴】
- キヤノン株式会社において設計、開発プロジェクト、業務マネジメントに従事したのち、製造業向けのコンサルに転身し、収益改善のハンズオン支援、工場のIoT化支援などに従事。
講演動画
- 53分(MP4形式:182MB)
講演資料
- 講演資料(株式会社ZERO1)(PDF形式:3,346KB)
DX関連ソリューション事例(16時30分~17時40分)
講演動画
- 1時間24分(MP4形式:382MB)
講演資料
コロナ禍で学んだ、日常、非日常で活用可能な健康関連ソリューションについて
株式会社フォルテ 代表取締役 葛西 純 氏
- 講演資料(株式会社フォルテ)(PDF形式:5,969KB)
AI民主化;クリックのみで実現するAIモデル構築(需要予測、異常検知など)
株式会社aiforce solutions 取締役 髙橋 蔵人 氏
- 講演資料(株式会社aiforce solutions)(PDF形式:840KB)
簡単に学べて、すぐに試せて、そのまま導入できる“IoTを仕事にする人”のためのデバイス
株式会社アイオーティドットラン 代表取締役 淡路 義和 氏
- 講演資料(株式会社アイオーティドットラン)(PDF形式:2,752KB)
開催概要
- 2020年度TOHOKU DXセミナーチラシ
(PDF形式:265KB)
開催日時
2021年1月20日(水曜日)
15時00分~17時40分
実施方法
オンライン配信
主催者等
主催
東北経済産業局
共催
一般財団法人ニューメディア開発協会
後援
一般社団法人東北経済連合会
一般社団法人宮城県情報サービス産業協会
お問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 情報政策室
- 電話:022-221-4895(直通)
- FAX:022-265-2349
- E-MAIL:thk-johoアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 情報政策室
- 電話:022-221-4895(直通)
FAX:022-265-2349