「サイバーセキュリティセミナー;サイバーセキュリティの最新動向と中小企業が実施すべき対策」をオンライン開催します
東北経済産業局
IT、IoTの利活用が一段と広がる中、セキュリティ対策が手薄な中小企業等の顧客情報や重要な技術情報等を狙い、サプライチェーン全体に被害を及ぼすサイバー攻撃が急増し、手口は巧妙化しています。
東北経済産業局では、サイバーセキュリティの最新の脅威の動向やその対応について紹介し、中小企業等におけるサイバーセキュリティの意識の向上、対策の促進を図るためのセミナーを開催します。
開催日時
2021年1月27日(水曜日)
14時00分~17時00分
実施方法
オンライン配信
プログラム
SECURITY ACTION制度の御紹介;できることからはじめよう!!コストをかけずにSECURITY ACTION!!
(14時10分~14時40分)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
セキュリティプレゼンター制度登録者 小野 桂二 氏
サイバー空間をめぐる脅威の情勢と今後の対策
(14時45分~15時25分)
宮城県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課
課長補佐 サイバーセキュリティ推進担当 五十嵐 文晴 氏
中小企業の経営層・利用者の視点を踏まえた、IT管理者のための情報セキュリティ対策
(15時30分~16時10分)
株式会社ハイテックシステム TSOC事業本部
本部長 遠藤 好朗 氏
東北地域サイバーセキュリティコミュニティ形成促進支援事業の紹介
(16時15分~16時20分)
株式会社ブレインワークス
取締役 大西 信次 氏
セキュリティ出張無料相談会
(16時30分~17時00分)
セキュリティセミナーチラシ
- 「2020年度サイバーセキュリティセミナー」チラシ
(PDF形式:333KB)
対象
中小企業経営者・担当者、IT関連企業、自治体関係者、学生等
定員
100名
参加費
無料
申込方法
下記1~6を記載の上、メールにてお申込みください。
- 企業・団体等の名称
- 部署/役職
- 氏名
- E-MAILアドレス(視聴用URL送付先)
- 所在地
- 電話番号
- 東北経済産業局 地域経済部 情報政策室
- E-MAIL:thk-johoアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
申込期限
2021年1月20日(水曜日)
備考
視聴用URLは、開催前日(1月26日(火曜日))までに、申込時に御指定いただいたメールアドレス宛てに送信します。
主催等
主催
東北経済産業局、東北地域情報サービス産業懇談会(TiSA)
共催
特定非営利活動法人みちのく情報セキュリティ推進機構(MISEC)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 情報政策室
- 電話:022-221-4895(直通)
FAX:022-265-2349