「環境ビジネスワークショップ in 東京」を開催しました
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局では、独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部との共催で2019年11月22日、環境経営の促進と環境ビジネスの支援を目的に東京駅丸の内南口至近に位置するTIP*Sにて「環境ビジネスワークショップ in 東京」を開催しました。
参加者
企業、自治体、銀行等 26名
ワークショップの概要
特別講演では、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 環境・エネルギー部主任研究員 奥野 麻衣子 氏より「近年、注目を集めるESG/SDGs経営の実際と中堅・中小企業が取組を進める際のポイント」と題して、企業がSDGsに取り組む際の考え方や国内のESG/SDGs推進施策等について御講演いただきました。
また、東北地域のプレゼン企業3社から、自社の環境関連技術や製品について御紹介いただきました。
講演終了後には、プレゼン企業と参加者との名刺交換会を行い交流を深めたほか、プレゼン企業が準備したパンフレットや製品サンプルを手に取り、熱心にうかがっている参加者の姿も見られました。
特別講演の様子
「近年、注目を集めるESG/SDGs経営の実際と中堅・中小企業が取組を進める際のポイント」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 環境・エネルギー部主任研究員 奥野 麻衣子 氏

企業プレゼンレーション資料
株式会社アムスエンジニアリング
「石炭灰の無害化、路盤材等への再資源化事業ならびにCO2吸着効果を利用した新商品開発」
- 「石炭灰のリサイクル資源化工法」プレゼンテーション資料
(PDF形式:6,320KB)
株式会社森環境技術研究所
「建設現場から発生した泥を瞬時に固めて搬出! 高含水泥土改良材「MTシリーズ」、ものづくり日本大賞経済産業大臣賞を受賞したヘドロの再資源化工法「ボンテラン工法」」
- 「現場から発生した泥を瞬時に固めて搬出!」プレゼンテーション資料
(PDF形式:6,989KB)
オヤマダエンジニアリング株式会社
「高含水率の木質チップもエネルギー源として活用可能。さらに、燃料費、CO2を大幅に削減! チップボイラー「エコモス」」
- 「高含水率木質チップチップボイラー「エコモス」」プレゼンテーション資料
(PDF形式:1,879KB)
開催日時
2019年11月22日(金曜日)
13時30分~16時30分
開催場所
TIP*S
(東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6階 611区)
主催
経済産業省東北経済産業局
共催
独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部
プログラム
特別講演【50分】
「近年、注目を集めるESG/SDGs経営の実際と中堅・中小企業が取組を進める際のポイント」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
環境・エネルギー部主任研究員 奥野 麻衣子 氏
企業プレゼンテーション【各30分】
株式会社アムスエンジニアリング
「石炭灰の無害化、路盤材等への再資源化事業ならびにCO2吸着効果を利用した新商品開発」
株式会社森環境技術研究所
「建設現場から発生した泥を瞬時に固めて搬出! 高含水泥土改良材「MTシリーズ」、ものづくり日本大賞経済産業大臣賞を受賞したヘドロの再資源化工法「ボンテラン工法」」
オヤマダエンジニアリング株式会社
「高含水率の木質チップもエネルギー源として活用可能。さらに、燃料費、CO2を大幅に削減! チップボイラー「エコモス」」
申込方法
イベントは終了いたしました。
- 「環境ビジネスワークショップ in 東京」チラシ
(PDF形式:1,009KB)
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社宛(開催事務局)
- FAX:03-6733-1028
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・リサイクル課
- 電話:022-221-4930(直通)
FAX:022-213-0757