2019年度「環境技術セミナー」を開催しました
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局では、2020年2月19日に中小企業の活用可能性が高い大学等の環境技術シーズや産学連携等の外部機関との連携及び支援施策の活用等により成果を挙げている企業の事例を紹介する「環境技術セミナー」を開催しました。セミナー当日の資料を掲載しましたので、是非御参考にしてください。
参加者
企業、自治体等 23名
環境技術セミナーの概要
基調講演では、三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社 社会システム共創部チーフコンサルタント 加藤氏より、「ESG経営・SDGsのトレンドと中小企業におけるSDGsへの取組事例」と題して、ESG経営・SDGsに関し企業を取り巻く社会情勢の変化やSDGsが企業にもたらす影響等について御講演をいただきました。
中小企業の活用可能性が高い大学等の環境技術シーズの紹介では、日本大学工学部 中野教授より、水質改善用の人工湿地の特許を活用したトイレ排水処理の実用化事例などの御講演をいただき、山形大学学術研究院 松田准教授からは、NEDO事業を活用したバイナリー発電の共同研究の実施事例等について御講演をいただきました。
また、産学連携等の外部機関との連携や支援施策の活用等により成果を挙げている企業の事例紹介では、株式会社サニックス 佐藤社長より山形EVプロジェクト等を通じたトラックの電気自動車化への取組等について御講演をいただきました。
当局からは、経済産業省の支援施策等について紹介しました。
講演終了後には、講演者と参加者との名刺交換会を行い交流を深めました。
講演の様子

講演資料
基調講演
ESG経営・SDGsのトレンドと中小企業におけるSDGsへの取組事例
三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社 社会システム共創部チーフコンサルタント 加藤 祥子 氏
- 講演資料(ESG経営・SDGsのトレンドと中小企業におけるSDGsへの取組事例)
(PDF形式:2,132KB)
中小企業の活用可能性が高い大学等の環境技術シーズの紹介及び企業とのマッチングにおける留意点
水質改善用の人工湿地の特許を活用したトイレ排水処理の実用化事例や水・電気不要で排水がない「ロハスのトイレ」の共同研究等について
日本大学 工学部土木工学科環境生体工学研究室 教授 中野 和典 氏
NEDO事業を活用したバイナリー発電の共同研究の実施、その後の実用化に向けた取組や、中小企業の生産現場の省エネコンサルティング実施等について
国立大学法人山形大学 学術研究院/大学院理工学研究科物質化学工学専攻 准教授 松田 圭悟 氏
産学連携や支援施策の活用等により、環境技術開発や環境関連新商品開発で成果を挙げている企業について
山形EVプロジェクト等を通じたトラックの電気自動車化への取組や山形大学工学部シニアインストラクター制度の活用等について
株式会社サニックス 代表取締役社長 佐藤 啓 氏
経済産業省の支援施策の紹介
経済産業省 地域関連施策紹介について
東北経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
- 資料1(経済産業省地域関連施策のご紹介)
(PDF形式:5,378KB)
- 資料2(中小企業生産性革命推進事業)
(PDF形式:533KB)
- 資料3(2020年より補助金申請の手続きに、電子申請システム「Jグランツ」が導入されます!)
(PDF形式:1,613KB)
日時
2020年2月19日(水曜日)
14時00分~17時00分
場所
TKPガーデンシティ仙台 ホール21B
(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル21階)
プログラム
開会挨拶
基調講演
「ESG経営・SDGsのトレンドと中小企業におけるSDGsへの取組事例」
三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社 社会システム共創部
チーフコンサルタント 加藤 祥子 氏
中小企業の活用可能性が高い大学等の環境技術シーズの紹介及び企業とのマッチングにおける留意点(その1)
「水質改善用の人工湿地の特許を活用したトイレ排水処理の実用化事例や水・電気不要で排水がない「ロハスのトイレ」の共同研究等について」
日本大学 工学部土木工学科環境生体工学研究室
教授 中野 和典 氏
中小企業の活用可能性が高い大学等の環境技術シーズの紹介及び企業とのマッチングにおける留意点(その2)
「NEDO事業を活用したバイナリー発電の共同研究の実施、その後の実用化に向けた取組や、中小企業の生産現場の省エネコンサルティング実施等について」
国立大学法人山形大学 学術研究院/大学院理工学研究科物質化学工学専攻
准教授 松田 圭悟 氏
産学連携や支援施策の活用等により、環境技術開発や環境関連新商品開発で成果を挙げている企業について
「山形EVプロジェクト等を通じたトラックの電気自動車化への取組や山形大学工学部シニアインストラクター制度の活用等について」
株式会社サニックス
代表取締役社長 佐藤 啓 氏
経済産業省の支援施策の紹介
名刺交換会
定員
60名(参加無料)
定員となり次第、締め切らせていただきます。
申込方法
イベントは終了いたしました。
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
- 電話:022-221-4930(直通)
FAX:022-213-0757