1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 通商/海外展開支援
  4. 「安全保障貿易管理等説明会」を開催します

「安全保障貿易管理等説明会」を開催します

東北経済産業局は、地域の中小企業に安全保障貿易管理などの経済安全保障に対する理解を深めていただくことを目的に説明会を開催します。
東北地域の中小企業の皆様を始め、支援機関や自治体の御担当者等、多くの皆様の御参加をお待ちしています。

背景・目的

グローバル化の進展や取引の多様化により、地域の中小企業においても、自社の製品や技術情報が意図せず海外へ流出し、予期せぬトラブルに巻き込まれるリスクが高まっています。
技術情報は企業の競争力の源泉であり、その流出により企業の成長の阻害、社会的信用の失墜などにつながる恐れがあることから、日頃から適切な輸出管理や技術管理を行い、体制を整えた上で海外との取引を行っていくことが重要になっています。
本説明会では、地域の中小企業の皆様に経済安全保障に対する理解を一層深めていただくことを目的に、「安全保障貿易管理制度(中級編)」、「対内直接投資審査制度」の概要を御紹介します。
また、説明会終了後には、中小企業の皆様を対象に個別相談会を開催します。

開催概要

安全保障貿易管理等説明会
開催日時 2025年12月15日(月曜日)13時00分~16時00分
プログラム
(議事次第)
  1. 安全保障貿易管理の概要~中級編パート1~
  2. 安全保障貿易管理の概要~中級編パート2~
    • 講師:安全保障貿易管理アドバイザー
    • 内容:
      安全保障貿易管理制度の概要、リスト規制・キャッチオール規制(2025年10月制度改正を含む)、輸出等の許可申請手続き等について説明。併せて、輸出管理体制構築の重要性、内部規定の整備など安全保障貿易管理を厳格に実施するためのポイントについて説明。
  3. 対内直接投資審査制度の概要
    • 講師:東北財務局
    • 内容:
      経済安全保障の観点から、外国投資家による特定業種への投資を事前に審査する「対内直接投資審査制度」について説明。
  • 説明会終了後、中小企業の皆様を対象に、安全保障貿易管理体制の構築や運用改善などに係る個別相談会(1社30分程度・対面で実施・事前予約必要)を開催します。
開催方法・定員 ハイブリッド開催
  1. オンライン:Teams
  2. 現地会場:先着30名
    東北経済産業局5A・B会議室(宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟5階)
対象者 企業、支援機関、金融機関、自治体等
主催 東北経済産業局

申込方法

以下の安全保障貿易管理等説明会申込フォームよりお申し込みください。

安全保障貿易管理等説明会【12月15日 中級編・仙台】お申込みフォーム外部リンク

  • お申込みに際していただいた個人情報については、本説明会の実施、運営に限って利用します。
  • お申込みいただいた方には、説明会当日の接続方法等について、別途メールにて事務局より御連絡します。

申込期限

2025年12月10日(水曜日)12時00分

お問合せ先

株式会社野村総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局
E-MAIL:meti-smeor-officeアットマークnri.co.jp
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

参考

令和7年度経済産業省委託事業:安全保障貿易管理等説明会
安全保障貿易管理**Export Control* 中小企業等への支援について(中小企業等アウトリーチ事業)外部リンク

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
総務企画部  国際課 
電話:022-221-4907(直通)

最終更新日:2025年11月12日