「食品・化粧品・生活日用品等製造事業者のための新素材活用セミナー」を開催します
東北経済産業局
東北経済産業局は宮城県との共催で、木材等から生まれる最先端のバイオマス素材であるセルロースナノファイバー(CNF)を中心とした新素材の活用に向けたオンラインセミナーを開催します。CNFの一般的な性質から利用事例紹介まで御参考となるような情報を紹介しますので、製品開発や自社製品の改良に活かすきっかけとして、是非御参加ください。
セミナーの概要
CNFは、木材等から生成されるバイオマス素材であり、軽量、高強度、低熱膨張性、特徴的な粘性等の優れた特性があります。そのため、国家プロジェクトが進む自動車部材を始めとして、建材・食品・塗料等、非常に幅広い分野での用途開発が進んでおり、既に文房具や衛生用品、スポーツ用品等といった、私たちの生活に身近なもので製品化されています。
本セミナーでは、多様な用途で使用されるCNFのうち、食品・化粧品・生活日用品への利用にフォーカスを当て、その特性や活用事例を紹介します。
日時
2020年12月9日(水曜日)
15時00分~16時45分
開催方法
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、オンライン配信による開催とします。
- 接続先はお申込みいただいた方にメールにて御連絡します。
受講対象者
食品・化粧品・生活日用品を扱う企業・事業者の皆様
セミナー次第
- 開会
- 宮城県のCNFへの取組紹介
宮城県新産業振興課 - 日本製紙株式会社のCNF製品「セレンピア®」と利用事例
講師
日本製紙株式会社 石巻工場 CNF開発推進室 中山 武史 氏
日本製紙株式会社 研究開発本部 CNF研究所 多田 裕亮 氏- 日本製紙株式会社のCNF製品「セレンピア®」について、CNFの一般的な性質と機能、多彩な採用事例、食品分野での利用方法や効果、抗ウィルス性能、工業製品等での展開について紹介します。
- 化粧品における新素材CNFセレンピア®の可能性を探る
講師
株式会社マツモト交商 研究開発部 課長 寺本 氏- 化粧品分野でのCNFセレンピア®の機能や処方例について紹介します。
- 宮城県産業技術総合センターの食品開発支援
宮城県産業技術総合センター - 閉会
定員
90名(参加無料)
詳細・申込
電子メールにより、以下の申込先に参加申込みをお願いします。
申込み先
- 宮城県 経済商工観光部 新産業振興課 産学連携推進班
- E-MAIL:shinsanrアットマークpref.miyagi.lg.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
申込締切
2020年12月3日(木曜日)
また、宮城県庁ホームページにも情報を掲載しています。
主催
宮城県
共催
東北経済産業局
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 製造産業課
- 電話:022-221-4903(直通)
FAX:022-265-2349