令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウム東北」を開催します
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局では、2月の省エネルギー月間中のイベントとして、事業者の皆様の更なる省エネルギー推進の参考としていただくため、令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウム東北」を開催します。
シンポジウムでは、NPO法人環境管理監査人法人小山 富士雄理事長より、「企業成長・顧客の満足・社会の信頼を満足させる真の省エネとは」と題し、御講演いただくともに、省エネ事例等の情報を提供します。
また、当日は東北地域においてエネルギーの使用合理化に関し顕著な成果があった工場等及びエネルギー管理功績者、再生可能エネルギーの利活用により地域に貢献した優良事例、並びにカーボン・オフセットの模範的・積極的な取組に対する表彰式も併せて開催し、シンポジウムにおいて、一部受賞者による事例発表も行います。
皆様の積極的な御参加をお待ちしております。
開催日時・場所
日時
2020年2月19日(水曜日)
12時30分~16時30分
(受付開始 12時00分~)
場所
仙台市太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール
(〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町5-3-2 電話:022-304-2211)
プログラム
(1)令和元年度東北地域省エネルギー月間表彰式(12時30分~)
- 東北再生可能エネルギー利活用大賞
- エネルギー管理優良事業者及び同功績者表彰
- 東北地域カーボン・オフセットグランプリ
(2)令和元年度エネルギー使用合理化シンポジウム東北(13時30分~)
基調講演「企業成長・顧客の満足・社会の信頼を満足させる真の省エネとは
講演者
NPO法人環境管理監査人協会 理事長 小山 富士雄氏
受賞者等事例発表
講演者
サンリット工業株式会社 (エネルギー管理優良事業者)
福島市水道局/東京発電株式会社(東北再生可能エネルギー利活用大賞)
秋田市役所(平成24年度エネルギー使用合理化支援補助事業者)
施策説明「エネルギー施策について(仮)」
講演者
経済産業省
定員
300名(無料)
申込方法
申込み受付は終了しました。[2020年02月19日 更新]
開催案内及び参加申込書
- 令和元年度エネルギー使用合理化シンポジウム東北開催案内(チラシ)
(PDF形式:1,479KB)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932(直通)
FAX:022-213-0757