「第2回東北地域中心市街地および商店街関連セミナー」を開催します(開催日を延期しました)
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局は、中心市街地や商店街等の振興に関わる人材や機関等との連携構築、まちづくりに携わる人材のスキルアップなどを目的としたセミナーを開催します。
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、2022年3月4日(金曜日)に開催を予定しておりましたセミナーの日程を、2022年3月17日(木曜日)に延期することといたしました。
概要
今後の商店街等は、住民ニーズに応えた地域コミュニティ機能への対応や、キャッシュレスなど新しい仕組みの導入によるDX化、加えて、新型コロナウイルス感染症による新しい日常への変化の取込みなど、多くの課題に対応していく必要があります。
それらの課題に対し、効率的かつ効果的に事業を展開していくために、中心市街地及び商店街の振興に関わる『コーディネーター間及びコーディネーターと行政機関担当者とのネットワークの強化』、『課題の共有化』、『課題検討ノウハウの向上』及び『まちづくり業務に関わる若手のスキルアップ』等を目的としたセミナーを開催します。
今年度第2回目となる今回は、福島県白河市のまちなか再生の取組について、キーとなったプレイヤーや関係機関の巻き込み方といったポイントを紐解き、それぞれの地域に置き換えて考え議論することで、今後のまちづくりを効果的に展開していくための気づきの機会とします。
また、本セミナーを通して、東北地域全体でまちづくりを検討する体制を構築していきます。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、開催を中止する場合もございますので、あらかじめ御了承願います。
開催日時
[2022年02月25日 更新]
2022年3月17日(木曜日)10時00分~16時30分
(9時30分受付開始)
開催場所
ハーネル仙台 3階 蔵王B
(〒980-0014 仙台市青葉区本町2-12-7)
- 公共交通機関の御利用をお願いいたします。
セミナー内容
1.パネルディスカッション
楽市白河W字回復の歩み
発表者
- 古川 直文 氏
(株式会社楽市白河)
ファシリテーター
- 下田 孝志 氏
(山形まちづくり株式会社)
パネラー
- 苅谷 智大 氏
(株式会社街づくりまんぼう) - 柳沢 拓哉 氏
(株式会社まちづくり八戸) - 伊藤 大海 氏
(中心市街地活性化支援センター)
2.グループ討議
5グループでテーマに沿った討議を実施
開催案内
詳細については、以下の開催案内を御覧ください。
- 「第2回東北地域中心市街地および商店街関連セミナー」開催案内
(PDF形式:528KB)[2022年02月25日 更新]
対象
まちづくり会社、地方公共団体及び支援機関の商店街・中心市街地担当職員等。
- 一般企業の方の登録については、登録いただいた後、場合により参加目的を確認させていただき、その内容によっては参加を御遠慮いただくことがございます。
定員
60名程度
申込方法
以下の参加申込書に必要事項を御記入の上、以下の申込先メールアドレス宛にメールにてお申込みください。
グループ討議の希望について、申込用紙の2ページ目に各グループのテーマ、概要、リーダーの説明等を記載しておりますので、参考としてください。
- 「第2回東北地域中心市街地および商店街関連セミナー」参加申込書(Word形式:36KB)[2022年02月25日 更新]
申込先
- 東北経済産業局 産業部 商業・流通サービス産業課
- 住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3-3-1
-
E-MAIL:thk-shougyouアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
申込締切
2022年3月8日(火曜日)[2022年02月25日 更新]
主催者等
主催
東北経済産業局
共催
独立行政法人中小企業基盤整備機構
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、開催を中止する場合には、開催日1週間前をめどに、参加申込みいただいたメールアドレス宛に御連絡いたします。(東北経済産業局のイベント開催の可否判断基準に準拠)
なお、急な状況の変化などに伴い、開催日直前での中止の判断をさせていただく場合もございますので、あらかじめ御了承いただきますようお願いいたします。
- 東北経済産業局 産業部 商業・流通サービス産業課
- 電話:022-221-4914(直通)
FAX:022-215-9463