1. ホーム
  2. 職員採用情報
  3. 非常勤職員採用
  4. 期間業務職員(取引適正化等対策調査専門職員(一般))の募集

期間業務職員(取引適正化等対策調査専門職員(一般))の募集

勤務先

東北経済産業局 産業部 中小企業課 取引適正化推進室

業務内容

東北経済産業局の職員の指示に従い、下請中小企業振興法、下請代金支払遅延等防止法、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)、消費税転嫁対策特別措置法及びその他企業間取引の適正化等に係る以下の業務に従事します。

  1. 事業者ヒアリング等調査業務(宿泊を伴う出張有り)
  2. 立入検査及び同付随業務(立入検査対象企業の財務内容の分析、関係機関等に寄せられている情報の分析等、宿泊を伴う出張有り)
  3. 調査及び立入検査等により得られたデータの整理・分析及び関係資料の作成並びにそれらの管理
  4. 下請取引等における一般企業等からの問合せ対応業務
  5. その他上記に付随する業務

採用人数

一般: 1名

給与

一般:日額 13,870円

  • 交通費支給、残業手当、社会保険完備
  • 勤務状況等に応じ、期末勤勉手当の支給あり

任用期間

2025年9月1日から2026年3月31日

勤務日(曜日)及び勤務時間

週5日勤務(土日、祝日、年末年始を除く)

  1. 8時30分~17時15分(休憩12時00分~13時00分)
  2. 9時00分~17時45分(休憩12時00分~13時00分)

採用後、上記の2種類のうちいずれかに決定します。

  • 業務の都合により、週休日等に勤務日を割り振る可能性があります。

応募資格

  1. 業務内容に記載の業務に従事するために必要な知識・経験を有する者
  2. 行政事務等の経験、企業の法務・経理における経験を有する者
  3. 監査、検査に関する専門知識及び実務経験を有する者
  4. 一定のOAスキル(ワード、エクセル、メール等)を有する者
  5. 任用期間中は継続して勤務することができること。
  6. 次のいずれにも該当しないこと。
    1. 日本国籍を有しない者
    2. 国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
      • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
      • 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受けた日から2年を経過しない者
      • 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

応募方法

  • 履歴書(写真貼付。市販のもので可。ただし、学歴・職務経歴が網羅されているもの)に必要事項を記入の上、下記連絡先に電話連絡後に御郵送ください。
  • 応募締切:2025年7月22日(火曜日)必着
  • 応募者多数の場合は、締切前に募集を終了する場合があります。
  • 書類選考後、追って面接日、場所等を通知します。(書類選考通過者のみ)
  • 面接実施時期:2025年7月末~8月上旬(予定)
  • 履歴書は返却いたしません。選考の後、速やかに破棄処分いたします。

連絡先(及び履歴書の送付先)

東北経済産業局
産業部 中小企業課 取引適正化推進室(担当:大沼、佐々木、松本、大内)

住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎 B棟3階
電話:022-217-0411

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
産業部 中小企業課 取引適正化推進室 
電話:022-217-0411(直通)

最終更新日:2025年7月11日