1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 事業承継
  4. 「令和7年度東北管内におけるアトツギネットワーク構築促進事業」の公募に係る企画競争募集について

「令和7年度東北管内におけるアトツギネットワーク構築促進事業」の公募に係る企画競争募集について

経済産業省東北経済産業局は、「令和7年度東北管内におけるアトツギネットワーク構築促進事業」を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。
なお、委託契約に係るルールを一部改正し、令和5年10月16日(月曜日)より運用を開始しています。「委託事業事務処理マニュアル」を含め、関係資料の内容を承知の上で、募集要領に基づき応募してください。

事業の概要

東北地域において地域企業の早期かつ円滑な事業承継の促進に資する支援は、経営者の高齢化の進展等もあり、地域経済社会の維持・発展の観点からも、より一層重要性が増している状況にあります。
特に、未来の経営者である後継者(以下、「アトツギ」という。)が経営資源を活かした新規事業や事業再構築に向けチャレンジ等を行うためには、商工団体・金融機関・士業専門家等(以下、「支援者」という。)がサポートするための仕掛け作りを活発化し、アトツギ・支援者双方への学びの提供やアトツギ・先輩経営者・支援者それぞれが垣根を越えて出会い・集い・語り合える場の創出に資する取組が必要です。
本事業では、独自の技術・ノウハウを保有し地域経済牽引を期待されるアトツギの新たな挑戦・成長を後押し、持続可能な価値を生み出すことができる環境整備やネットワーク構築事業を実施することで、アトツギのチャレンジ精神や支援に係る機運醸成に加え、東北各地でのアトツギの発掘や支援者の視野拡大等の一助とすることで、ひいては東北地域経済の持続可能な発展に寄与することを目的とします。

公募期間

2025年7月18日(金曜日)~2025年8月6日(水曜日)(17時00分必着)

公募説明会

開催日時

2025年7月18日(金曜日)15時00分~16時00分

開催方法

オンライン開催(Microsoft Teams)
 ※応募を予定される方はできるだけ御参加ください。

申込方法

オンライン説明会への参加を希望する方は、2025年7月17日(木曜日)12時00分までに以下お問合せ先まで御連絡ください。
  • 御連絡の際は、メールの件名(題名)を必ず『令和7年度「東北管内におけるアトツギネットワーク構築促進事業」説明会出席登録』とし、本文に「所属組織名」「出席者の氏名(ふりがな)」「所属(部署名)」「電話番号」「E-MAILアドレス」を明記願います。
  • オンライン説明会のURLにつきましては、御登録いただきました「E-MAILアドレス」まで御連絡いたします。

提出先・お問合せ先

東北経済産業局 産業部 中小企業課

住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3-3-1
電話:022-221-4922(直通)
E-MAIL:bzl-tohoku-shokeiアットマークmeti.go.jp

  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
  • お申込みに際していただいた個人情報については、本説明会の運営に限って利用します。
  • 資料に不備がある場合は、審査対象となりませんので、記入要領等を熟読の上、注意して記入してください。
  • 締切りを過ぎての提出は受け付けられません。

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
産業部 中小企業課 
電話:022-221-4922(直通)

最終更新日:2025年7月11日