1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 事業承継
  4. 事業承継・M&A補助金(12次公募)の申請受付を開始しました

事業承継・M&A補助金(12次公募)の申請受付を開始しました

事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジ、事業承継を契機にPMIの取り組みを行う事業者を後押しするため、「事業承継・M&A補助金」による支援を実施します。

申請受付期間

2025年8月22日(金曜日)~2025年9月19日(金曜日)17時00分

概要

事業承継促進枠

親族内承継や従業員承継等の事業承継(事業再生を伴うものを含む)予定の後継者が中心となって取り組む、生産性向上に資する設備投資等を支援する枠。

補助率
1/2 又は 2/3 以内
補助上限
800万円又は1,000万円以内
※廃業・再チャレンジ枠と併用申請する場合は、補助上限に150万円が加算される。
補助対象経費
設備費、産業財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費 等
詳細は下記の公募要領を御確認ください。

専門家活用枠

M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を支援する枠。

補助率
買い手支援類型:1/32/3 以内
売り手支援類型:1/2 又は 2/3 以内
補助上限
600万円~2,000万円以内
※廃業・再チャレンジ枠と併用申請する場合は、補助上限に150万円が加算される。
補助対象経費
謝金、旅費、外注費、委託費、システム利用料、保険料 等

PMI推進枠

M&Aに伴い経営資源を譲り受ける中小企業等に係るPMI(事業再編・事業統合等の取組み)にかかる費用や、M&A後のシナジー効果を実現するための設備投資等に関する費用を支援する枠。

補助率
PMI専門家活用類型:1/以内
事業統合投資類型:1/又は 2/以内
補助上限
PMI専門家活用類型150万円以内
事業統合投資類型:800~1,000万円以内
※廃業・再チャレンジ枠と併用申請する場合は、補助上限に150万円が加算される。
補助対象経費
謝金、旅費、設備費、外注費、委託費 等

廃業・再チャレンジ枠

事業承継やM&Aの検討・実施等に伴って廃業等を行うための費用を支援する枠。

補助率
1/又は 2/以内
補助上限
150万円以内
補助対象経費
廃業支援費、在庫廃棄費、解体費、原状回復費、リースの解約費、移転・移設費(併用申請の場合のみ)

支援対象者

事業承継促進枠
5年以内に親族内承継又は従業員承継を予定している者
専門家活用枠
補助事業期間に経営資源を譲り渡す、又は譲り受ける者
PMI推進枠
M&Aに伴い経営資源を譲り受ける中小企業等に係るPMIの取り組みを行う者
廃業・再チャレンジ枠
事業承継やM&Aの検討・実施等に伴って廃業等を行う者

公募要領・申請方法

公募要領や申請に関する詳細等は、事業承継・M&A補助金のページ(以下URL)を御確認ください。 

留意事項

  • 本事業の申請書の提出方法はインターネットを利用した「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となります。
  • Jグランツの申請にあたっては、事前にgBizIDプライムアカウントの取得が必要となります。アカウントの取得には2~3週間程度が必要となるため、公募締切に余裕をもって手続を実施してください。

本補助金に関するお問合せ先

事業承継・M&A補助金事務局
専門家活用枠/廃業・再チャレンジ枠 050-3145-3812
事業承継促進枠 050-3192-6274
PMI推進枠 050-3192-6228

受付時間10時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土・日・祝日を除く)
※ 電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
産業部 中小企業課
電話:022-221-4922(直通)

最終更新日:2025年8月8日