1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 東日本大震災 関連情報
  4. 三陸の水産復興に係る情報
  5. 水産加工業者向け「人材マネジメント研修」及び「副業・兼業マッチング支援」を行います!

水産加工業者向け「人材マネジメント研修」及び「副業・兼業マッチング支援」を行います!

東北経済産業局は、水産加工業者等の皆様が抱える人材面の課題解決を支援するため、水産加工業等人材確保支援事業を実施しております。
今回、水産加工業者を対象に、1)経営戦略と人材戦略を一体化しながら人材マネジメントを学ぶ研修を開催するとともに、2)副業・兼業におけるマッチング支援を実施します。

1)人材マネジメント研修

開催概要

「経営戦略と人材戦略の一体化」を出発点に、リーダーシップ・組織開発・1on1をはじめとした”実践的な人材マネジメント”を学び、現場で実行できる力を身につける研修です。
経営者や管理職自身の組織・現場において「人を活かす経営のあり方」を体現するためのアクションプランを専門家とともに構築します。

対象者

水産加工業を営む経営者、管理職、次世代の経営幹部候補者
(特に自社の組織・人材課題を整理して、解決策を実行したい企業・経営者を想定しています)

開催日時/開催形式

人材マネジメント研修 開催日時/開催形式
1回目 2025年10月18日(土曜日)14時00分~17時00分 対面/アーバンネット仙台中央ビル YUI NOS
(仙台市青葉区中央4-4-19))
2回目 2025年11月1日(土曜日)15時00分~17時00分 オンライン(Microsoft Teams)
3回目 2025年11月22日(土曜日)15時00分~17時00分 オンライン(Microsoft Teams)
4回目 2025年11月29日(土曜日)15時00分~17時00分 オンライン(Microsoft Teams)
5回目 2025年12月13日(土曜日)14時00分~17時00分 対面/アーバンネット仙台中央ビル YUI NOS
(仙台市青葉区中央4-4-19))
※5回連続の講座となりますが、御都合のつかない回についてはアーカイブ配信等で対応させていただく予定です。

研修内容

1回目:経営戦略と人材戦略の”接続点”を理解する
2回目:関係性が変わると組織は変わる ー リーダーシップと対話の再設計
3回目:1on1の技術と本質
4回目:組織を耕す実践のふりかえりと見立て、仮説構築
5回目:人材・組織戦略のアクションプラン発表

講師

J.フロントリテイリング株式会社 人財戦略統括部 グループ人財開発部 専任部長
小向 洋誌 氏

2)副業・兼業マッチング支援

概要

副業・兼業人材の採用における募集(PR活動)、マッチング、マッチング後の伴奏支援を実施します。

実施時期

申込後~2026年2月

対象者

副業・兼業人材の活用を検討している水産加工業者

本事業に関するお問合せ・お申込先

以下の事項を記載のうえ、メールで一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン宛てに御連絡ください。

  • 会社名
  • 担当者名
  • 電話番号
  • メールアドレス
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
電話:0225-98-7091(直通)
E-MAIL:jinzaiアットマークfishermanjapan.com
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

案内資料

申込締切

  1. 人材マネジメント研修 2025年10月10日(金曜日)
  2. 副業・兼業マッチング支援 2025年12月26日(金曜日)

※お申込みに際していただいた個人情報については、本事業に係る実施・運営に限って利用します。

主催等

主催:東北経済産業局
企画・運営:一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
産業部  東日本大震災復興推進室 
電話:022-221-4813(直通)

最終更新日:2025年9月18日