- ホーム
- 製造産業/ものづくり
- 「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」を開催します!
「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」を開催します!
東北経済産業局では、「攻めの経営」への転換をテーマとした「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」を開催します。
人材不足やコスト上昇等を背景として製造業を取りまく環境が大きく変化する中、生産現場の自動化、デジタルシステム導入、組織改編、事業再構築、省エネ・脱炭素等の「攻めの経営」への転換が求められています。そして、事業承継はそうした「攻めの経営」への転換を促すチャンスになり得ます。
本ワークショップは、事業承継を契機とした「攻めの経営」の取組事例、ロボット・DX・FA等の経営合理化に資するツールやその活用方法について学ぶ機会です。
事業承継について悩まれている製造業の皆様、事業再構築や組織づくり、経理合理化に資するロボットやDXツール等の導入に関心のある皆様、事業承継支援に携わっている皆様の御参加をお待ちしております。
人材不足やコスト上昇等を背景として製造業を取りまく環境が大きく変化する中、生産現場の自動化、デジタルシステム導入、組織改編、事業再構築、省エネ・脱炭素等の「攻めの経営」への転換が求められています。そして、事業承継はそうした「攻めの経営」への転換を促すチャンスになり得ます。
本ワークショップは、事業承継を契機とした「攻めの経営」の取組事例、ロボット・DX・FA等の経営合理化に資するツールやその活用方法について学ぶ機会です。
事業承継について悩まれている製造業の皆様、事業再構築や組織づくり、経理合理化に資するロボットやDXツール等の導入に関心のある皆様、事業承継支援に携わっている皆様の御参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時
2025年3月5日(水曜日)10時00分~12時30分会場
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 カンファレンスルーム5I(宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-15 ソララプラザ5F)
- 参加費無料
- ワークショップ以外の基調講演・事例紹介については、オンラインの配信(Microsoft Teamsを使用)も御希望がありましたら対応させていただきます。御希望の場合は、申込フォームの備考欄にてその旨お知らせください。
定員
50名(先着順)主催
東北経済産業局プログラム
基調講演
事例から見る「攻めの経営」成功の共通ポイント
- ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏
事例紹介
事業承継で『攻めの経営』を実現するには?;組織・事業の再構築に挑んでいる話
- ミッドホールディングス株式会社 代表取締役 水野 剛 氏
事業承継後の経営合理化に資するツールの御紹介
- 株式会社ダン計画研究所 研究主任 辻 雄介 氏
ワークショップ
経営合理化による「攻めの経営」への転換を考える
- ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏(ファシリテーター)
設備投資に活用可能な施策の紹介
- 東北経済産業局
申込方法
下記の申込フォームより、事務局までお申込みください。お申込み方法等の詳細につきましては、開催案内チラシも御確認ください。
- お申込みに際していただいた個人情報については、本事業実施のために使用するほか、当局の類似イベントの御案内等に限って使用します。
中小企業製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ参加申込フォーム(別ウィンドウで開く)
- 申込期限:3月4日(火曜日)17時00分まで
- 締切りを延長しました
お問合せ先
- 事務局(受託事業者:株式会社ダン計画研究所)
-
担当:辻
E-MAIL:tohoku-shokei-dxアットマークdan-dan.com
※【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
同日開催イベント
東北のアトツギを知る・繋がる一日!「TOHOKU アトツギ Meetup in仙台」
日時:3月5日(水曜日)14時00分~17時00分場所:仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階)
- オンライン配信あり
このページに関するお問合せ先
東北経済産業局地域経済部 製造産業課
電話:022-221-4903(直通)
最終更新日:2025年2月17日