1. ホーム
  2. 製造産業/ものづくり
  3. 「ドローンの実態に迫る、活用検討セミナー」を開催します

「ドローンの実態に迫る、活用検討セミナー」を開催します


東北経済産業局は、ドローンの最新動向及び標準化制度にかかる第1回目の「ドローン活用と社会実装の最前線セミナー」に続き、東北地域内におけるドローン活用促進を図ることを目的に、第2回目として「ドローンの実態に迫る、活用検討セミナー」を開催します。
本セミナーでは、福島ロボットテストフィールドにおいてドローン活用の先進的な事例紹介及び東北地域ドローン企業の紹介、ドローンの実機を用いたデモプレイを実施します。
ドローンの使用を検討されている方や、先進活用事例・東北地域のドローン企業をお知りになりたい方など、多くの皆様の御参加をお待ちしております!

開催概要

開催日時

2025年3月13日(木曜日)14時00分~16時30分

場所

福島ロボットテストフィールド
(福島県南相馬市原町区萱浜字赤沼83番 南相馬市復興工業団地内)
  • 無料送迎バス有(福島駅~福島ロボットテストフィールド間)

定員

20名(先着順)

参加費

無料

主催

東北経済産業局

プログラム

新スマート物流の普及促進に向けた全国新スマート物流推進協議会の取り組みについて

  • 全国新スマート物流推進協議会 理事(株式会社NEXT DELIVERY 代表取締役)田路 圭輔 氏

企業紹介

  1. 株式会社ドローンWORKシステム
  2. 炎重工株式会社
  3. 株式会社eロボティクス

福島ロボットテストフィールドについて

  • 公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 福島ロボットテストフィールド 副所長 若井 洋 氏

福島ロボットテストフィールド見学/ドローンデモプレイ

  1. 瓦礫・土砂崩落フィールド(株式会社ドローンWORKシステム)
  2. 水没市街地フィールド(炎重工株式会社)
  3. 緩衝ネット付飛行場(株式会社eロボティクス)

申込方法

下記の申込フォームより、事務局までお申込みください。
お申込み方法等の詳細につきましては、開催案内チラシも御確認ください。
  • お申込みに際していただいた個人情報については、本事業実施のために使用するほか、当局の類似イベントの御案内等に限って利用します。
  • E-MAIL・FAXよりお申込みいただく場合は、開催案内チラシを御確認ください。

ドローンの実態に迫る、活用検討セミナー 参加申込フォーム(別ウィンドウで開く)外部リンク

  • 申込期限:3月10日(月曜日)15時00分まで

お問合せ先

事務局(受託事業者:株式会社ユーメディア)
担当:山内
電話:070-6618-2855
E-MAIL:hyojunkaアットマークu-media.jp
※【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
地域経済部 製造産業課
電話:022-221-4903(直通)

最終更新日:2025年2月21日