地熱発電

トピックス

東北6県及び新潟県における地熱開発の状況

地熱はCO2の排出が少なく、純国産の再生可能なエネルギーとして貴重な資源であり、エネルギー資源に恵まれない我が国にとって利用価値の高いエネルギーです。
日本は世界第3位(2,357万kW)(注1)の地熱資源量を有しており、東北6県及び新潟県には、北海道に次いで、252万kW(注1)の地熱資源量が賦存しております。
また、日本の地熱発電所は、発電設備容量を合計すると約61万kW(注2)で、東北6県及び新潟県には約24.8万kW(注3)の地熱発電所があり、さらなる地熱開発が期待されます。

東北6県及び新潟県の地熱発電所一覧

地熱開発に係る自治体連絡会議

経済産業省は、地熱開発に関する各地域の取組事例や技術動向などの情報の交換・連絡の推進を図ることを目的として、地熱開発に係る自治体連絡会議を地域ブロック単位で全国に設置しています。 東北ブロックでは2014年に30の自治体に参加いただき、定期的に会議を開催しています。

地熱発電に対する理解促進事業費補助金

本補助金は、地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定している地点において実施する、地熱資源開発への理解促進に資する事業に対して補助を行うことで、地熱資源開発地点における地域住民等の地熱資源開発に対する理解を促進し、もって地熱資源開発の推進に資することを目的としています。 近年、地熱発電に関するパンフレットの作成や連絡会・シンポジウムの開催、地熱開発アドバイザーの設置、地熱先進地見学会等の事業が、地熱発電への理解促進に向けて取り組まれています。

関連リンク

お問合せ先

東北経済産業局
資源エネルギー環境部 電力・ガス事業課
電話:022-221-4941(直通)