「Local X Forum in 新庄」を開催します;「地域の価値を活かした共創」が生む、イノベーションの可能性
東北経済産業局
東北経済産業局では、近畿経済産業局・関東経済産業局等と連携し、地域の特性・個性を活かしたSocial Goodを生み出すコミュニティで活躍する、各地のキーパーソンによる公開討論会「Local X Forum」を新庄市で開催します。
開催概要
昨年度、近畿経済産業局を中心に、東北・関東・四国経済産業局が連携し、「共通目的」を持つコミュニティがイノベーションを起こす実例として、「地域一体型オープンファクトリー」に着目し、地域の特性・個性を活かしたSocial Goodを生み出すコミュニティの調査・分析を行ってきました。
今年度においては、「モノづくり」の観点にとらわれず、各地の実例(ロールモデル)を発掘しております。これらを通じて、多様な可能性を明らかにすることを目的に、コミュニティで活躍するキーパーソンによる公開討論会を開催します。
御案内チラシ
- Local X FORUM vol.8
(PDF形式:879KB)
開催日時
2024年1月15日(月曜日)
14時30分~17時00分
開催場所
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」多目的ホール
(山形県新庄市十日町6000-1)
登壇者
- 吉野敏充デザイン事務所
代表 吉野 敏充 氏 - ユキノチカラプロジェクト協議会
事務局・ブランドマネージャー 加藤 紗栄 氏 - 株式会社浜野製作所
代表取締役 浜野 慶一 氏 - TSUGI LLC. 代表・クリエイティブディレクター/
一般社団法人SOE 副理事 新山 直広 氏
ファシリテート
- 青森大学 社会学部
准教授 石井 重成 氏
主催
近畿経済産業局、東北経済産業局、関東経済産業局
対象者
行政職員、中小企業経営者、大学教職員、金融機関、各種支援機関等
申込方法
以下の件名、本文を記載して、申込先までE-MAILにてお申込みください。
- お申込みに際していただいた個人情報については、本フォーラムの実施、運営に限って利用します。
件名
1月15日フォーラム申込
本文
- 氏名
- 所属・役職
- 電話番号
- E-MAILアドレス
参考
申込・お問合せ先
- 株式会社地域計画建築研究所(略称:アルパック)京都本社
- 住所:京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99番地
- 担当:山部、倉見、山口
- 電話:075-221-5132
-
E-MAIL:local.x.forum-8アットマークarpak.co.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 総務企画部 企画調査課
- 電話:022-221-4861(直通)