TOHOKU DX大賞2023の募集を開始します!;東北地域でDXに挑戦する企業等を表彰
東北経済産業局
東北経済産業局では、デジタル技術を駆使してDXに挑戦する企業や、DXに資する人材育成等の支援を積極的に展開する企業又は団体の取組のうち、特に優れたものを表彰し、広く発信することにより、東北地域におけるDXを推進することを目的に、「TOHOKU DX大賞」を実施しています。
本日より、「TOHOKU DX大賞2023」の募集を開始します。
目的
不確実性の増している昨今において、企業が競争上の優位性を確立していくためには、データとデジタル技術を活用しつつ、ビジネス環境の激しい変化に対応し続けていくこと(DX:デジタルトランスフォーメーション)が必要です。
このような状況を踏まえ、東北地域において、デジタル技術を駆使し、製品・サービスの高付加価値化や新事業展開、業務プロセスの効率化等を実践し、DXに挑戦する企業や、DXに資する人材育成等の支援を積極的に展開する企業又は団体の中から、特に優れたものを表彰し、広く情報発信や広報を行うことにより、東北地域における事業者等のDXの推進に寄与することを目的に、「TOHOKU DX大賞」を2021年度より実施しています。
表彰の種類
- 製品・サービス部門(新製品・サービスの提供)
- 業務プロセス部門
- 支援部門(DXに資する支援)
募集及び表彰の対象
応募要領の「3.募集及び表彰の対象」を御覧ください。
応募方法
応募要領を御確認の上、様式に必要事項を記入し、2023年9月29日(金曜日)までに、下記お問合せ・提出先までメールにて送付してください。
- TOHOKU DX大賞2023応募要領
(PDF形式:171KB)
- TOHOKU DX大賞2023応募書類(様式1)応募者情報(Excel形式:14KB)
- TOHOKU DX大賞応募案件概要(様式2~4)(PowerPoint形式:67KB)
お問合せ・提出先
- 東北経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課(担当:今田、岡田)
- 住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3丁目3番1号
- 電話:022-221-4895
-
E-MAIL:bzl-thk-johoアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
選考方法
有識者等で構成する「選考委員会」において審査を行い、被表彰者を決定します。応募者に対しては2023年11月頃に結果を通知します。
その他
応募いただく際は、以下についてあらかじめ御了承願います。
- 応募書類の記載内容を確認するため、根拠となる書類・補足資料等の提出やヒアリングへの対応をお願いすることがあります。
- 被表彰者の名称及び取組概要については、東北経済産業局ホームページ等で公表予定です。被表彰者以外で参考となる取組についても公表することがあります。
- 表彰式の模様についても公表することがあります。
- TOHOKU DX大賞2023 チラシ
(PDF形式:772KB)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課
- 電話:022-221-4895(直通)