文字の大きさ

トップページ > 製品安全(電気用品安全法等) > 地震に伴う製品事故に注意!;二次災害を防ぐため平時から備えよう

地震に伴う製品事故に注意!;二次災害を防ぐため平時から備えよう

東北経済産業局

本年1月1日に能登半島地震が発生しました。また、東日本大震災(2011年3月11日発生)からまもなく13年です。過去の震災では、地震そのものによる被害だけでなく、地震をきっかけにした製品事故も発生していることから、震災時に気を付けるポイントをお知らせします。

概要

震災時には、主に地震直後に発生する製品事故と復旧時に発生する製品事故があります。

また、地震によってインフラが停止した際に活躍する製品として、停電時でも電気製品の利用を可能とする携帯発電機や、ガスの供給が止まっても調理を可能とするカセットこんろ等があります。

しかし、これらの便利な製品も誤った使い方をすると重大な事故につながります。

地震発生時及び日頃から気を付けるポイント

災害時に活躍する製品で気を付けるポイント

携帯発電機

カセットこんろ/カセットボンベ

復旧時に気を付けるポイント

注意喚起の詳細

詳細は、以下の以下の経済産業省ホームページを御覧ください。

このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 産業部 消費経済課 製品安全室
電話:022-221-4918(直通)
ページのトップへ戻る