1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 創業・スタートアップ支援
  4. 「J-Startup TOHOKU」4次選定の公募開始について

「J-Startup TOHOKU」4次選定の公募開始について

東北経済産業局と仙台市は、2020年7月に「J-Startup TOHOKU」を立ち上げました。東北地域の有望なスタートアップを選定し、東北地域から挑戦する企業群に脚光を当てるとともに、政府施策の優遇措置や、J-Startup TOHOKU地域サポーターズによる官民支援等を実施しています。
現在、政府のスタートアップ育成5か年計画が折り返しを迎え、スタートアップの認知度や東北各県での機運醸成の動きも拡大しています。これらの環境変化を追い風として生かし、これまでの「裾野」の拡大に加え、「高さのある成長」の創出、ひいては選定企業が東北におけるロールモデルとなり、新たな起業家が生まれ育っていく環境の構築を目指し、追加選定を行います。

概要

選定要件

以下の(1)及び(2)を満たす企業を選定します。 ※すべて必須要件

(1)形式要件

  1. 東北6県に事業所が所在すること(インキュベーション施設等への入居を含む)
  2. 新規ビジネス等を開始後、概ね10年以内の企業
  3. 未上場であってJ-StartupやJ-Startup地域版に選定されていない企業

(2)実質要件

  1. 成長性
    所属する業界の市場規模を踏まえた上で、短期的に高い成長目標を有していること。
  2. 実現性
    成長性を実現する計画(資金・人材等含む)を有し、取り組んでいること。
  3. 広域性
    東北域外(海外含む)展開が見込める事業であり、具体的な計画があること。
  4. 理念・ミッション
    社会課題・地域課題の解決に貢献する新しい価値の創造に取り組むこと。
  5. 新規性・独創性
    事業に新規性や独創性が認められること。
  6. 市場優位性
    事業に比較優位性が認められること。

選定企業数

最大10社程度

募集期間

2025年9月11日(木曜日)~2025年10月9日(木曜日)17時00分

応募方法

下記の公募要領を御覧いただき、応募申請書等に必要事項を記載の上、応募申請書提出先のE-MAILに御提出ください。

応募申請書提出先・問合せ先

東北経済産業局
地域経済部  産業技術革新課
電話:022-221-4882(直通)
E-MAIL:bzl-thk-startupアットマークmeti.go.jp

  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
  • 誓約書原本につきましては以下の宛先まで郵送願います。

〒980-8403  宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号  仙台合同庁舎B棟
東北経済産業局  地域経済部 産業技術革新課  宛て

留意事項

  • 提出書類は様式に従い漏れなく記入してください。不備や記載漏れがある場合には、選定対象外となる場合があります。
  • 応募企業及び推薦者に対し、審査時に事務局から書類の内容を確認させていただく場合があります。
  • 応募に係る経費は事務局で負担いたしません。すべて応募企業にて御負担ください。
  • 提出いただいた書類は返却いたしませんので、御了承ください。
  • 審査に関するお問合せには一切応じられません。
  • 提出書類は、本選定の目的に限定して使用します。審査にあたっては、外部審査委員会に情報を共有いたします。
  • 応募内容に関して、虚偽の記載が発覚した場合には、応募・選定は無効となります。
  • 公序良俗に反する事業を行う企業や事務局からの通知・連絡に応じない場合など、事務局が選定することが適さないと判断した応募者は、審査対象から除外する場合があります。

このページに関するお問合せ先

東北経済産業局
地域経済部  産業技術革新課
電話:022-221-4882(直通)

最終更新日:2025年9月11日