「自動車サプライヤーにおけるサイバーセキュリティ対策セミナー」を開催します
東北経済産業局
東北経済産業局では、100年に一度の技術的大変革を迎えている自動車産業の中にあって、昨今の自社内環境だけでなくサプライチェーンを狙ったサイバー攻撃も増えている状況を踏まえ、一般社団法人日本自動車工業会及び独立行政法人情報処理推進機構の協力のもと、域内の自動車関連産業に向けて、上記セミナーを開催することとしました。
本セミナーでは、自動車メーカーやサプライチェーンを構成する各社に求められる自動車産業界固有のサイバーセキュリティリスク及びこれらの対策等について本年4月に改定された「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン2.0版」について説明するとともに、併せて、「情報セキュリティ10大脅威2022」をベースに代表的な組織向けの脅威やランサムウェア対応等への自動車産業での最新の事例などの紹介を予定しています。また、今年8月から始まるIT導入補助金2022 セキュリティ対策推進枠についての説明も行います。
参加方法については、「オンライン視聴」となります。こぞって御参加いただければ幸いです。
開催日時
2022年8月23日(火曜日)
14時00分~16時50分
開催方法
オンライン開催(Microsoft Teams)
プログラム
自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインについて
- 一般社団法人日本自動車工業会 ICT部会CS分科会タスクリーダー
(トヨタ自動車株式会社 情報セキュリティ推進室 主査)
坂 季也 氏
情報セキュリティ10大脅威2022
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター
大友 更紗 氏
施策説明「IT導入補助金2022 セキュリティ対策推進枠について」
- 東北経済産業局 製造産業・情報政策課 デジタル政策担当
定員
200名
参加費
無料
詳細及び参加申込方法
詳細
詳細については、下記の「自動車サプライヤーにおけるサイバーセキュリティ対策セミナー」開催案内(チラシ)を御覧ください。
- 「自動車サプライヤーにおけるサイバーセキュリティ対策セミナー」チラシ
(PDF形式:1,118KB)
参加申込方法
参加申込については、以下の「自動車サプライヤーにおけるサイバーセキュリティ対策セミナー申込フォーム」から申請してください。
- 後日、Microsoft Teamsのアドレス(ロビーのURL)を御登録いただきましたメールアドレスにお送りします。
申込締切
2022年8月22日(月曜日)17時00分
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課(モビリティ担当)
- 電話:022-221-4803(直通)
FAX:022-265-2349