文字の大きさ

トップページ > 自動車産業振興 > 「とうほくスマートモビリティシンポジウム;持続可能なMaaS事業の取組について」を開催します

「とうほくスマートモビリティシンポジウム;持続可能なMaaS事業の取組について」を開催します

東北経済産業局

東北経済産業局では、新企業や自治体等による新しいモビリティサービスの導入について先進的に取り組む事例や課題を共有し、社会実装に対する理解や支援を広げていくとともに、今後新たなサービスに取り組もうとしている自治体や企業等の連携を創出・促進するため、2020年度、2021年度に引き続き、シンポジウムを開催します。

後半には、講師・事例紹介登壇者にて、新しいモビリティサービスを導入・継続していくにあたっての苦労や課題などを掘り下げる公開討論会や、2023年度における国の支援施策等の御紹介を行います。皆様の御参加をお待ちしております。

開催日時

2023年3月23日(木曜日)
13時00分~17時00分

開催方法

ハイブリット開催

会場

オンライン配信

参加費

無料

プログラム

基調講演

持続可能なモビリティサービスに求められる視点;鍵となる『しくみづくり』

事例紹介

継続性と地域活性化を目指したチョイソコの取組

『なみえI・DOプロジェクト』の取組

MaaSをDXへと発展させる交通事業者の取組

持続できる体制の実践;新潟県湯沢町でのMaaSから

公開討論会

ファシリテーター

パネラー

令和4年度補正・令和5年度支援施策等の紹介

名刺交換会(会場参加のみ)

主催

東北経済産業局

共催

東北運輸局

申込方法

御希望の参加方法の申込フォームより、シンポジウム事務局までお申込みください。

お申込み方法等の詳細につきましては、開催案内チラシも御確認ください。

申込先及び問合せ先

シンポジウム事務局(株式会社アカンパニーテクノロジーズ)
担当:高野
電話:080-2169-4010

開催案内

このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課(モビリティ担当)
電話:022-221-4803(直通)
FAX:022-265-2349
ページのトップへ戻る