「『惜しまれながら廃業』のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー」を開催します
東北経済産業局
東北経済産業局と中小企業基盤整備機構東北本部(以下、中小機構東北本部)では、東北地域における中小企業の事業承継支援を面的・効果的に進めていくために、2022年度より基礎自治体と連携した取組として「自治体関与型中小企業事業承継支援モデルの構築・展開事業」を実施しております。その一環として、「『惜しまれながら廃業』のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー」を開催します。
背景
「事業承継支援の必要性は感じているが、何から始めれば良いかわからない。」
「どんな体制を構築するのが良いのかわからない。」
事業承継支援はハードルが高く、支援を始めるキッカケが見つからないという多くの声が聞かれます。
本セミナーでは、それぞれの地域の状況や思いに沿って支援に取り組んだ東北の6自治体職員が、パネルディスカッションを通して、実証事業の取組やその過程のリアルな経験をお話しします。
登壇者やファシリテーターが、参加者からの質問に応えながら、各地域のアクションにつなげるための具体的なヒントを提供しますので、自治体職員を始め、支援機関、事業承継支援に関心のある民間企業のみなさまの御参加をお待ちしています。
開催概要
開催日時
2024年2月21日(水曜日)
13時30分~16時30分(受付開始13時00分)
開催方法
現地開催
現地会場:せんだいメディアテーク オープンスクエア(多目的ホール1F)
(仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅「公園2」出口から徒歩6分)
オンライン
Microsoft Teams(予定)
対象
地域で事業承継支援に取り組む、又は、取り組もうとしている自治体・商工団体・金融機関・民間企業等
- 全国からの参加を歓迎します
定員
現地開催:100名(先着・要事前申込)
オンライン参加:200名(先着・要事前申込)
主催
東北経済産業局
独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部
プログラム
事業説明
- 東北経済産業局
パネルディスカッション1 一歩を踏み出すうえでのヒント
【登壇者】
- 山形県上山市
- 福島県石川町
パネルディスカッション2 既存支援策の拡大を行う上でのヒント
【登壇者】
- 宮城県東松島市
- 福島県郡山市
パネルディスカッション3 広域地域で支援に取り組むうえでのヒント
【登壇者】
- 山形県鶴岡市
- 山形県酒田市
ファシリテーター
- 合同会社イキナセカイ 代表、神戸大学 客員教授
安川 幸男 氏
ネットワーキング(プログラム終了後)※会場参加者のみ
参加費
無料
申込方法等
詳細は、以下のチラシを御参照のうえ、インターネットの申込みフォーム又はFAXによりお申込みください。
- 「惜しまれながら廃業」のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー チラシ
(PDF形式:208KB)
申込締切
2024年2月19日(月曜日)まで
- ただし、定員に達した時点で受付を終了いたします。
お問合せ先・事務局
- 株式会社ビジネスマーケット
- 電話:03-6452-9501
- FAX:03-6452-9511
- 東北経済産業局 産業部 中小企業課
- 電話:022-221-4922(直通)