文字の大きさ

トップページ  > 東日本大震災関連情報  > 第8回グループ補助金(中小企業等グループ施設等復旧整備補助金)交付先アンケート調査(平成30年6月実施)の結果を発表します

第8回グループ補助金(中小企業等グループ施設等復旧整備補助金)交付先アンケート調査(平成30年6月実施)の結果を発表します

 東北経済産業局

東北経済産業局では、平成23~29年度グループ補助金の東北地域の交付先9,427者に対し、平成30年6月にアンケートを実施しました。5,591者(59.3%)から回答があり、その結果について取りまとめましたので、お知らせします。

今回のアンケートでは、事業者の雇用については約6割が震災前の水準以上に回復したと回答し、売上の状況については約5割が震災前の水準以上まで回復したと回答しました。

アンケート実施の目的

グループ補助金を活用した事業者における、雇用の動き、売上の状況、資金繰り及び現在の経営課題等について把握することにより、復旧・復興における課題等を明らかにし、今後の施策展開に繋げるため。

アンケート対象者

第1次(平成23年8月)~第20次(平成29年12月)交付決定のグループ補助金交付先事業者(9,427者)

アンケートの実施期間

平成30年6月から8月

調査結果

第8回グループ補助金(中小企業等グループ施設等復旧整備補助金)交付先アンケート調査(平成30年6月実施)の結果

<要旨>

雇用の動き

59.2%が震災前の水準以上まで回復したと回答。

売上の状況

46.4%が震災前の水準以上まで回復したと回答。

回復した要因は、25.0%が「新商品・新サービス開発等による新規顧客の確保や既存顧客のつなぎ止め」、24.7%が「復興特需、その他要因による新規顧客の確保」、と回答。

業種別にみた雇用、売上

建設業が、雇用、売上のいずれも最も回復したと回答。

一方、水産・食品加工業が、雇用、売上いずれも他業種に比べ回復が遅れている状況。

経営課題

全回答者のうち、56.8%が「従業員の確保・育成」、52.6%が「販路の確保・開拓」が経営課題であると回答。被災地の復興を遅らせる要因となっている。

これまでの調査

このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 地域経済部 東日本大震災復興推進室
電話:022-221-4813(直通)
FAX:022-265-2349
ページのトップへ戻る