第4回「アトツギ甲子園」のエントリーを募集しております!
東北経済産業局
経済産業省は、早期の事業承継を進めるため、後継者の活躍を後押ししています。後継者が既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントである「アトツギ甲子園」を開催し、機運醸成を図ります。
概要
「アトツギ甲子園」とは、先代経営者がこれまでに培ってきた人材やノウハウ等の経営資源を活かしつつ、「新たに提供できる製品やサービスは何か」、「いま起こっている社会課題を解決するために貢献できることは何か」、「自分自身が熱狂できるビジネスは何か」、自問自答した先にある新規事業アイデアを、全国各地から集まった後継者が発表する舞台です。
第4回を迎える今年度は北海道及び東北、関東及び中部、近畿、中国及び四国、九州及び沖縄の5ブロックで地方大会を設け、地方大会を勝ち抜いた後継者が集う決勝大会(ファイナル)を開催し、最優秀賞受賞者には中小企業庁長官賞を授与します。
アトツギ自身のエントリーの他、支援機関からの推薦エントリーも可能です。
御応募、お待ちしております。
エントリー資格、エントリー方法
エントリー資格
39歳以下の中小企業後継者
- 39歳以下の1984年4月以降に生まれた方で、代表権を持つ前の後継予定者に限る、親族外承継も含む
- 家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)
エントリー方法
第4回「アトツギ甲子園」特設ホームページよりお申込みください。
エントリー締切
推薦受付締切
- 2023年12月11日(月曜日)12時00分
エントリー受付締切
- 2023年12月15日(金曜日)12時00分
特典
最優秀賞 1名
- 中小企業庁長官賞ほか(地方予選大会出場者以上の特典含む)
優秀賞 4名
- 盾の授与ほか(地方予選大会出場者以上の特典含む)
ファイナリスト(決勝大会出場者)
- 民間賞授与、上限200万円・補助率2/3を補助する小規模事業者持続化補助金の後継者支援枠(特別枠)に申請が可能 ほか
準ファイナリスト(地方予選大会出場者のうち、ファイナリスト以外であって、特に優秀と認められ、経済産業省ホームページにて公表された者。)
- 上限200万円・補助率2/3を補助する小規模事業者持続化補助金の後継者支援枠(特別枠)に申請が可能 ほか
地方予選大会出場者(書類審査通過者)
- 事業再構築補助金、ものづくり補助金、事業承継・引継ぎ補助金、成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)における優遇措置 ほか
- 地方予選大会までの事業ブラッシュアップや事業のPR、審査員からのアドバイス等
書類提出者
- 書類審査委員(経営者等)からコメント
エントリー者
- 中小企業庁運営の後継者コミュニティに参加可能(任意)
- 「アトツギ甲子園」公式サイトの特設ページに、事業プラン名と会社名などを掲載
開催までのスケジュール
エントリー受付開始
2023年7月20日(木曜日)
「アトツギ甲子園」説明会(後継者向け・支援機関向け)
2023年8月から9月
エントリー受付締切
2023年12月15日(金曜日)
地方ブロック登壇者決定(書類審査結果発表)
2023年12月27日(水曜日)
地方大会 沖縄及び九州ブロック
2024年1月26日(金曜日)
地方大会 中国及び四国ブロック
2024年2月2日(金曜日)
地方大会 近畿ブロック
2024年2月9日(金曜日)
地方大会 中部及び関東ブロック
2024年2月16日(金曜日)
地方大会 東北及び北海道ブロック
2024年2月22日(木曜日)
「アトツギ甲子園」決勝大会
2024年3月8日(金曜日)
本件に関するお問合せ
- 令和5年度後継者支援ネットワーク事業事務局(第4回「アトツギ甲子園」運営事務局)
-
E-MAIL:infoアットマークatotsugi-koshien.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 産業部 中小企業課
- 電話:022-221-4922(直通)