文字の大きさ

トップページ > ものづくり/製造産業 > 「カーボンニュートラルセミナー;新たな分野での新製品開発と知的財産」を開催します

「カーボンニュートラルセミナー;新たな分野での新製品開発と知的財産」を開催します

東北経済産業局

東北経済産業局では、自社のコア技術・製品でカーボンニュートラルの実現に取り組まれているものづくり企業の事例等を紹介するセミナーを開催します。カーボンニュートラルを「ビジネスチャンス」と捉えて取り組んでいくためのヒントが多く詰まった内容となっていますので、是非御参加ください。

背景・目的

2050年カーボンニュートラルの達成に向け、官民双方の取組が活発化しています。カーボンニュートラルは、自社の技術・製品を展開できる大きなビジネスチャンスとなる一方で、どのように貢献できるのか、日々模索をされている企業が多いのが実情です。

本セミナーでは、イントロダクションとして、今押さえておくべきカーボンニュートラルに関する動向や支援施策について御紹介します。また、自社技術・製品でカーボンニュートラルの実現に取り組まれている2社の企業から、開発のきっかけや苦労話、最新の状況などを御紹介いただきます。さらに、新製品開発に際して知っておくべき知的財産の重要性・注意点について、御紹介します。

開催概要

開催日時

2023年12月19日(火曜日)
13時30分~16時00分

プログラム

  1. 開会挨拶
  2. カーボンニュートラルに関する動向と支援施策について
    • 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室
  3. 製造業におけるカーボンニュートラル取組事例
    1. 「水平循環型リサイクルタイルカーペット ECOS®シリーズ」
      • 株式会社スミノエ コントラクト事業部 商品部
        山中 尚哉 氏
    2. 「炭化技術とカーボンニュートラル」
      • 株式会社ガイア環境技術研究所
        代表取締役 田口 信和 氏
  4. 新分野での新製品開発等における知的財産の重要性と注意点
    • 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 戦略企画部門
      教授/弁理士 木下 忠 氏

開催方法

ハイブリッド

対象者

東北管内の企業(経営層、新規事業担当者、知的財産担当者等)、支援機関、金融機関、自治体等

主催

東北経済産業局

申込方法

以下のチラシ裏面「カーボンニュートラルセミナー参加申込み用紙」に記載された必要事項を御記入の上、E-MAIL又はFAXにてお申込みください。

チラシ

申込期限

2023年12月15日(金曜日)

定員

会場のみ定員あり 50名

お申込・お問合せ先

デロイトトーマツ弁理士法人 仙台事務所
住所:〒980-6026 仙台市青葉区中央4-6-1
電話:022-796-9272(直通)
FAX:022-796-9282
E-MAIL:jpdtip_006アットマークtohmatsu.co.jp
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 地域経済部 製造産業・情報政策課
電話:022-221-4903(直通)
ページのトップへ戻る