「令和6年度に向けた研究開発支援制度の合同説明会」 開催について(募集受付を開始しました!)
東北経済産業局
最終更新
東北経済産業局と関係機関(注)は、東北地域の産学官の皆様を対象に、国の研究開発支援制度の合同説明会を開催します。
本説明会では、8月末に公表された令和6年度の概算要求の中から、東北地域の事業者の活用が期待される研究開発支援制度を中心に御紹介します。
また、合同説明会後、対面での名刺交換会も開催しますので、「各機関の担当者と顔を合わせて話したい」、「対面で個別制度の相談をしたい」等の御要望がありましたら、是非、この機会を御活用ください。
- 関係機関(9機関)
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
- 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
- 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構(SMRJ)
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
- 総務省東北総合通信局
- 経済産業省東北経済産業局
- 上記関係機関では、各機関が連携し、地域の事業者、大学及び支援機関等の方々の支援制度の活用促進に向け、略称の頭文字をとり「T-MAJSNT」(ティーマジェスネット)と称するネットワークを形成し、このような合同説明会等を実施しています。
合同説明会開催概要
日時
2023年11月28日(火曜日)
13時15分~16時00分
開催形式
オンライン配信
- 合同説明会終了後、名刺交換会を対面で開催します。希望される方は16時までに仙台合同庁舎B棟5階5AB会議室までお越しください。
申込方法
[2023年11月10日 更新]
- 事前登録制
下記の「令和6年度に向けた研究開発支援制度の合同説明会」申込フォームより、申込ください。
申込締切
2023年11月21日(火曜日)
17時00分
(参考)合同説明会説明プログラム
[2023年11月10日 更新]
令和6年度の概算要求(予算成立時に、変更の可能性があります)の中から、主に以下を説明します。
ICT関連の研究開発の施策
- 説明者
- 東北総合通信局
- 電波有効利用基盤技術獲得プログラム(仮)(旧:SCOPE)等
ICT関連の研究開発の施策
- 説明者
- 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
- 社会課題・地域課題解決のための実証型研究開発 等
産学連携の研究開発の施策
- 説明者
- 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
- 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
- 大学発新産業創出基金事業 等
分野横断型の研究開発の施策
- 説明者
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
- NEDO先導研究プログラム
- 官民による若手研究者発掘支援事業
- ディープテック・スタートアップ支援事業 等
医療分野における産学連携の研究開発・環境整備の施策
- 説明者
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
- 医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE スタートアップ型(ViCLE)) 等
研究開発・社会実装の支援
- 説明者
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
- イノベーション協創プログラム(NICE) 等
地域における研究開発の施策
- 説明者
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)
- 技術相談
- 技術コンサルティング
販路開拓支援等の施策
- 説明者
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構(SMRJ)
- ハンズオン支援事業等
- ジェグテック(J-GoodTech)
地域向けの研究開発・知的財産等の施策
- 説明者
- 経済産業省東北経済産業局
- 成長型中小企業等研究開発支援事業
- ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業 等
地域の知財の課題に対する無料のワンストップ相談窓口
- 説明者
- 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
- INPITの支援施策の紹介
(参考)各機関の支援制度施策一覧
[2023年11月15日 更新]
- 研究開発支援制度の合同説明会 参考配布資料
(PDF形式:816KB)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
- 電話:022-221-4897(直通)