文字の大きさ

トップページ > 産業技術 > 「令和5年度福島県内における産業標準化推進連絡会議 第3回ロボット・ドローンWG」を開催します

「令和5年度福島県内における産業標準化推進連絡会議 第3回ロボット・ドローンWG」を開催します

東北経済産業局

東北経済産業局では、「ロボット・ドローン」の市場創造・拡大等、更なる社会普及を見据えて、ソフト・ハードにおける様々な標準化に向けた議論を深め、地域での社会実装や関連産業の創出にも資することを目的として、「福島県内における産業標準化推進連絡会議ロボット・ドローンWG」を開催しています。今回は、「空飛ぶクルマ及びドローンのある社会について」をテーマに開催します。

空飛ぶクルマ及びドローンの開発状況、利活用の取組事例や課題などについて情報共有することで、今後の標準化について考える機会として御活用いただけますと幸いです。

また、今回はWGメンバーと一般のオブザーバー参加者による「名刺交換会」を開催しますので、交流を深める機会として現地への参加も御検討ください。

開催日時

2024年2月20日(火曜日)14時00分~16時30分(予定)

開催方法

ハイブリッド開催

現地開催

コラッセふくしま(福島県福島市三河南町1番20号)

オンライン

Microsoft Teams

プログラム

基調講演:空飛ぶクルマ及びドローンの現状と展望について(仮題)

行政ニーズに応じた物流支援マルチコプターとVTOL型無人航空機製品化について(仮題)

空の移動革命への挑戦

レベル3.5による配送事業について(仮題)

ドローン及び空飛ぶクルマの社会実装に向けた取組について(仮題)

名刺交換会

参加費

無料

申込方法

「記載事項」を記載の上、メールにてお申込みください。お申込みいただいたメールアドレスあてへWG開催の前日に確認の連絡を差し上げます。また、オンライン参加を希望の方へは会議案内(オンラインツール)をお送りします。

記載事項

参加方法【現地参加 又は オンライン参加】

所属機関名

役職

氏名

電話番号

E-MAIL(メールアドレス)

申込期限

2024年2月15日(木曜日)17時00分

申込先・お問合せ先

令和5年度福島県内における産業標準化推進連絡会議事務局
(委託先:デロイトトーマツ弁理士法人 仙台事務所)
担当:嶺岸、小竹
電話:022-796-9272
E-MAIL:jpdtip_006アットマークtohmatsu.co.jp
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
電話:022-221-4897(直通)
ページのトップへ戻る