令和7年度に向けた研究開発の支援制度と個別相談会の御案内
東北経済産業局
東北経済産業局を含む国の関係機関(注)は、東北地域で研究開発に取り組む皆様(大学等の研究者、スタートアップ、産学連携のチームなど)を対象に、令和7年度の概算要求資料(8月末公表)から、支援制度をまとめましたので御紹介します。
11月20日(水曜日)には、仙台市内で対面型の個別相談会を開催します。「制度の概要を知りたい」「担当者と意見交換をしたい」「令和7年度に向けた申請の相談をしたい」などの御要望があれば、この機会を御活用ください。
また、1月下旬~2月上旬の時期には、合同説明会を予定しています。詳細は、期日が近づいたら御案内いたします。
- 関係機関は全9機関(国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、独立行政法人中小企業基盤整備機構(SMRJ)、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)、東北総合通信局、東北経済産業局)です。上記機関が連携して、東北地域の皆様の研究開発の支援制度の活用に向けた支援を行っています。本活動をT-MAJSNT(マジェスネット)と呼称しています。
支援制度の御紹介
以下資料を御参照ください。(2024年10月1日時点)
- 令和7年度に向けた研究開発支援制度のご紹介
(PDF形式:1,005KB)
個別相談会(事前登録制)
日時
2024年11月20日(水曜日)10時00分~17時00分
場所
東北経済産業局会議室(仙台市青葉区本町3-3-1仙台合同庁舎B棟5階)
方法
対面方式(1相談あたり1時間以内。先着順。)
申込方法
以下の参加申込書に必要事項を御記入の上、11月14日(木曜日)までに下記申込み先へメールでお申込みください。時間は個別に調整します。
- 令和7年度に向けた研究開発の支援制度に係る個別相談会(11月)参加申込書(Excel形式:14KB)
オンラインの個別相談を希望する場合(随時)
相談概要や面談を希望する機関等を記載の上、下記問合せ先にメールで御連絡ください。随時、調整させていただきます。
東北地域の大学や産業支援機関の皆様へ
施策説明会や個別相談会を御希望の東北地域の支援機関がおられましたら、下記問合せ先にメールで御連絡ください。なお、日程等で御要望に添えない場合がありますこと、御了承ください。
申込み・問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
- 電話:022-221-4882(直通)
-
E-MAIL:bzl-thk-sanrenアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
- お申込みに際していただいた個人情報については、本個別相談会の実施、運営に限って利用します。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
- 電話:022-221-4882(直通)