令和5年度「ガバメントピッチ」自治体との共創でヘルスケア分野の課題解決に取り組む企業を募集します
東北経済産業局
東北経済産業局では、他地域の経済産業局と連携し、健康福祉分野において課題を抱える自治体と企業のマッチングを行う「ガバメントピッチ」を開催します。
つきましては参加企業を募集しますので、登壇自治体と連携し、地域課題の解決に取り組みたい企業の皆様は是非御応募ください。
また、自治体御担当者様を始め、自治体が課題を発表して企業とのマッチングに取り組む「ガバメントピッチ」や「共創型の官民連携」に関心のある皆様も是非御聴講ください。
ガバメントピッチとは
ガバメントピッチは、自治体が自ら抱える地域課題を深掘り、整理して企業に地域課題やニーズ(実現したい未来に向けて、ヘルスケア企業等とともに挑戦したい事項や解決したい課題)を発表し、解決策の提案を募りマッチング、共創の取組を進めるものです。
ガバメントピッチの概要
- ガバメントピッチ(自治体×ヘルスケアベンチャー 課題解決プロジェクトの創出)
(PDF形式:363KB)
背景
東北経済産業局では、関東経済産業局を含めた5地域の経済産業局と連携し、自治体が抱える健康福祉分野(例:健康増進、介護・介護予防、疾病予防、生活支援等)の地域課題と、ヘルスケア企業等によるデジタル技術を結びつけることにより、地域課題の解決とヘルスケア産業の振興の両立に取り組んでいます。
開催概要
日時
2023年12月26日(火曜日)
14時00分~17時00分
- 座談会の時間を含む
会場
オンライン(Microsoft Teams)
プログラム
- 共創型官民連携の御紹介
- 自治体による課題ピッチ
- 石川町 保健福祉課(福島県)
「健康づくりで豊かないしかわ暮らしを;いしかわウェルビーイングプロジェクト」 - 水戸市 地域保健課(茨城県央地域ウエルネス推進協議会(注))
「運動からはじめる働き盛りの健康戦略;「あの頃」の自分を取り戻すために」- 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村の9市町村で構成。
- 豊橋市 健康政策課(愛知県)
「とよはし版ヘルスケア・リビングラボ;市民が求めるサービスを共に創りあげよう」 - 久留米市 介護保険課(福岡県)
「介護業務効率化により人手不足を解消!;IT等活用で介護業務を効率化」 - 吉富町 福祉保険課(福岡県)
「地域共生社会の実現へ;健康づくりからつなげる支援の輪」 - 読谷村 健康推進課(沖縄県)
「住民の健康把握は、まず健診から;特定健診受診率向上のため、受診離脱者を食い止めろ!」
- 石川町 保健福祉課(福島県)
- ガバメントピッチ終了後に45分程度、希望された方と自治体担当者にてオンライン座談会(交流の場)を実施する予定です。
備考
- 後日、登壇自治体の課題に対して課題解決に向けた提案を募集します。募集期間や提出方法についての詳細は、本イベント当日に御案内します。
- 後日、アーカイブ動画を配信予定です。お申込みいただいたメールアドレス宛に公開の御案内をします。
募集対象
- ヘルスケア分野の課題解決に活用できるソリューションをお持ちの企業等の御担当者様
- 企業との連携による地域課題の解決に関心がある自治体職員様、支援機関職員様等、ガバメントピッチ、共創型の官民連携に御関心のある皆様
申込方法
詳細は下記の関東経済産業局ホームページを御覧ください。応募様式の提出先も関東経済産業局となります。
- お申込みいただいた個人情報は、本事業の実施・運営に限って利用します。
応募期限
2023年12月22日(金曜日)17時00分
メール受信後、関東経済産業局より受信確認メールをお送りします。
- 期日までの提出が困難な場合は、関東経済産業局まで御相談ください。
- 応募内容を確認のうえ、参加自治体を決定し、メールで通知します。
参考
関東経済産業局の募集案内ページ
ガバメントピッチに関するお問合せ先
- 関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課
- 電話:048-600-0342
-
E-MAIL:bzl-KH-Labアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
- 東北経済産業局 産業部 商業・流通サービス産業課
- 電話:022-221-4914
-
E-MAIL:bzl-healthcare-tohokuアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 産業部 商業・流通サービス産業課
- 電話:022-221-4914(直通)