省エネに成果を挙げている個人、事業者、工場等の表彰候補を募集します!エネルギー管理功績者及びエネルギー管理優良事業者等に係る東北経済産業局長表彰候補の募集について
東北経済産業局
東北経済産業局では、エネルギーの使用の合理化等を推進するため、(1)エネルギー管理に尽力すると共に普及活動にも積極的に取り組んでいる個人、(2)省エネルギーの先進的な取組や他の模範となる取組を行い、顕著な成果を挙げている事業者、工場又は事務所その他の事業所(以下、「工場等」という。)を表彰しています。
このたび、令和4年度エネルギー管理功績者及びエネルギー管理優良事業者等に係る東北経済産業局長表彰の候補者を募集します。
なお、表彰式は2023年2月に仙台市内で開催する予定です。
目的
省エネルギーの意義を理解し、永年にわたりエネルギー管理の推進に尽力しその功績が顕著であると認められる者及び内外におけるエネルギーをめぐる経済的社会的環境に応じた燃料資源の有効利用の確保に資するため、エネルギー管理の推進に不断の努力を重ね、その成果が大であり、他の模範となる工場又は事務所その他の事業所及び工場等でエネルギーを使用して事業を行う者を表彰し、省エネルギーの一層の推進に資することを目的とします。
東北経済産業局長表彰の種類
- エネルギー管理功績者(個人)
- エネルギー管理優良事業者(企業・団体等)
- エネルギー管理優良工場等(工場・事業場)
表彰の要件
募集要領の「3.表彰の要件」を御覧ください。
応募方法
募集要領を御確認の上、様式1~3に必要事項を記入し、、2022年10月3日(月曜日)までに、下記お問合せ・提出先まで送付してください。
なお、自薦他薦は問いません。
- 募集要領
(PDF形式:153KB)
(1)エネルギー管理功績者表彰
(2)エネルギー管理優良事業者表彰
(3)エネルギー管理優良工場等表彰
お問合せ・提出先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課(担当者:佐々木幸一、佐々木剛)
- 住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3丁目3番1号
- 電話:022-221-4932(直通)
-
E-MAIL:shoene-tohokuアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
選考方法
学識経験者等で構成する「選考委員会」において審査を行い、被表彰者を決定します。応募者に対しては2022年12月末(予定)に結果を通知します。
その他
応募用紙の記載内容を確認するため、根拠となる書類・補足資料等の提出やヒアリング対応をお願いすることがあります。また、原則として、現地調査により設備や管理標準等を確認します。
なお、表彰された場合、表彰事例をまとめた事例集として公表・配布することや表彰式の模様を東北経済産業局ホームページ等で公表することがありますので、応募いただく際はあらかじめ御了承願います。
参考
- 令和3年度エネルギー管理優良事業者等及び同功績者表彰受賞者一覧
(PDF形式:142KB)
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932(直通)
FAX:022-213-0757