改正省エネ法に関する説明会を開催します
東北経済産業局
エネルギーの使用の合理化等に関する法律(旧省エネ法)では、化石エネルギーの使用の合理化及び電気の需要の平準化を求めてきましたが、2023年4月1日に施行されたエネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(改正省エネ法)では、非化石エネルギーも含めた全てのエネルギーの使用の合理化、非化石エネルギーへの転換及び電気の需要の最適化を求めることとしております。
これに伴い、毎年特定事業者等の皆様に提出いただいている中長期計画書、定期報告書の記載内容も変更となりますので、資源エネルギー庁の担当者より、改正省エネ法の概要及び中長期計画書、定期報告書の記載内容等について御説明いたします。
また、定期報告書の任意開示制度や関連する支援制度についても併せて御紹介いたします。
開催概要
日時
2023年5月30日(火曜日)
14時00分~15時30分(受付開始13時30分)
場所
東北経済産業局 5AB会議室
住所:宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号 仙台合同庁舎B棟5階
開催方法及び定員
- 会場:100名程度
- オンライン(Microsoft Teams):100名程度
- 会場が定員に達した場合は、オンラインでの御参加を御案内させていただくこととなります。 また、会場に駐車場はありませんので、来局の際は、公共交通機関等を御利用ください。
対象者
事業場等の経営者、管理者、現場担当者等
主催
東北経済産業局
プログラム
改正省エネ法等の概要について
資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
- 改正省エネ法の措置の概要の説明
- 定期報告書、中長期計画書の記載内容の説明
- 定期報告書の任意開示制度の紹介
- 支援制度の紹介
質疑応答
資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
申込方法
以下の申込フォームからお申込みください。
申込フォームからの登録がうまくいかない場合は、問合せ先に記載のメールアドレスに以下の(1)~(6)内容を記入のうえ送信してください。
- 事業者名
- 参加者名
- 参加方法(会場、又はオンライン)
- 参加者連絡先(電話番号)
- 参加者連絡先(メールアドレス)
- その他(質問等)
- 予定人数に達し次第締切らせていただきますので、あらかじめ御承知おきください。
- お申込みに際していただいた個人情報については、本セミナーの実施、運営に限って利用いたします。
- 合同庁舎への入館方法、Microsoft Teamsへの招待メール等、説明会の参加に必要な事項につきましては、5月26日(金曜日)をめどにメールにより御連絡します。
申込先及び問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932
-
E-MAIL:bzl-shoene-tohokuアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932(直通)