夏季の省エネルギーの取組について決定しました
東北経済産業局
政府は、6月3日、エネルギー需要が増える夏季の省エネルギーの取組を推進するため、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、「夏季の省エネルギーの取組について」を決定しました
6月から9月までの期間において、政府自らが率先して省エネルギーに取組むとともに、国民の皆様に省エネルギーの取組の実践について協力を呼びかけていきます。
皆様の御理解、御協力をお願いします。
省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議の決定について
省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議は、関係政府機関で構成され、毎年、夏と冬のエネルギー需要が増大する時期の前に開催されています。6月3日開催の当該会議にて「夏季の省エネルギーの取組について」を決定しました。 皆様におかれましては、下記及び関連リンクに掲載しています、夏季の省エネメニュー及びリーフレット等を参考にしていただき、省エネに取り組んでくださいますようお願いします。
添付資料
- 夏季の省エネルギーの取組について
(PDF形式:725KB)
参考資料
- リーフレット版(オフィス向け)
(PDF形式:661KB)
- リーフレット版(家庭向け)
(PDF形式:588KB)
- 省エネ・節電メニュー(事業者向け)
(PDF形式:1,812KB)
- 省エネ・節電メニュー(家庭向け)
(PDF形式:1,314KB)
関連リンク
政府の取組について
政府は、6月から9月までの期間において省エネルギーの普及活動を行い、国民の皆様に省エネルギーの取組の実践について協力を呼びかけるとともに、政府自らも率先して冷房中の室温の適正化や照明の削減など、省エネルギーの取組を実践します。
当局の取組について
当局においても、業界団体等への周知、「クールビズ」の励行、昼休み・夜間の必要箇所以外の消灯の徹底、省エネルギー普及啓発イベントの開催等や夏季の省エネルギーに資する取組を行うこととしています。
本発表資料のお問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
- 電話:022-221-4927
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
- 電話:022-221-4927(直通)