RESTART TOHOKU -再挑戦の価値が認められる社会を、東北から-

新着情報

  • セミナー・イベント
  • 2024/3/22

イベントアーカイブ「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ ポストコロナの企業支援~」の公開いたしました。

2024年2月28日にリアル及びオンラインで開催された、「中小企業活性化フォーラム 経営危機からフェニックス企業へ ポストコロナの企業支援」のアーカイブ記事を公開しました。

  • セミナー・イベント
  • 2024/3/22

イベントアーカイブ『「惜しまれながら廃業」のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー』の公開いたしました。

2024年2月21日にリアル及びオンラインで開催された、「『惜しまれながら廃業』のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー」のイベントアーカイブの公開を開始しました。
事業承継支援の実証事業に取り組んだ6つの基礎自治体によるパネルディスカッションや、事業承継支援に関して、各地域のアクションにつなげるための具体的なヒントを提供などを行いました。また、当日のセミナーの動画も公開しております。

  • お知らせ
  • 2024/3/22

過去から学ぶ、復活へのアドバンテージ『フェニックスモデル事例集』を作成しました!

東北経済産業局では、過去に経営危機に直面する中で事業再生に取り組み、新たな成長を実現した企業を「フェニックス企業」と称し、経営危機を乗り越えた経験の価値化と社会へのシェアに取り組んでいます。
このたび、東北地域のフェニックス企業10社の経営者に取材を行い、事業再生時の経験や想いを詰め込んだ「フェニックスモデル事例集」を作成しました。
今後、事業再生に取り組むことが必要となる経営者のみならず、事業再生を支援する支援者、支援機関の方々にも是非御覧いただき、ポストコロナにおける企業の挑戦の一助になりましたら幸いです。

  • 支援情報
  • 2024/3/22

起業・創業者、経営者の皆様が活用可能な再チャレンジ支援情報を掲載しています!

事業継続にまつわる様々なお悩みを抱える起業・創業者や経営者の皆様、また、それを支援する皆様へ、廃業や再起業に関して活用可能な支援施策、支援機関情報掲載しています。

  • お知らせ
  • 2024/3/22

再チャレンジ支援コラムNo.2 を公開しました!

47都道府県に設置された公的支援機関の「中小企業活性化協議会」の支援内容について、宮城県中小企業活性化協議会の統括責任者を務める髙橋 良輔様と統括責任者補佐を務める弁護士の村瀬 幸子様にお話をお伺いし、『「中小企業の駆け込み寺」として経営者の悩みに寄り添う公的機関の支援とは』を公開しました。。

  • お知らせ
  • 2024/3/22

再チャレンジ支援コラムNo.1 を公開しました!

『再チャレンジ起業家ガイドブック』や『関西Reborn起業家応援特設サイト』など、様々な再チャレンジ支援に取り組まれている近畿経済産業局 創業・経営支援課の増井様にお話をお伺いし、『「廃業・再チャレンジ」しやすい環境づくりを。起業家の挑戦を応援し続ける取組とは』を公開しました。

  • セミナー・イベント
  • 2024/3/22

イベントアーカイブ「『惜しまれながら廃業』のないまち」のつくりかた 自治体職員向け事業承継支援ハンドブックセミナー」の公開いたしました。

2023年7月27日にオンラインで開催された、「『惜しまれながら廃業』のないまち」のつくりかた 自治体職員向け事業承継支援ハンドブックセミナー」のイベントアーカイブの公開を開始しました。

  • セミナー・イベント
  • 2024/1/31

「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ ポストコロナの企業支援~」を開催します!

東北経済産業局では、挑戦意欲がある中小企業に対する関係機関が一丸となった経営改善や事業再生支援を加速させるため、「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ ポストコロナの企業支援~」を開催します。

  • セミナー・イベント
  • 2024/1/31

『「惜しまれながら廃業」のないまちへ 一歩をふみだすヒント編
事業承継支援セミナー』を開催します!

東北経済産業局と中小機構東北本部では、東北地域における中小企業の事業承継支援を面的・効果的に進めていくために、2022年度より基礎自治体と連携した取組として「自治体関与型中小企業事業承継支援モデルの構築・展開事業」を実施しております。その一環として、下記のとおり『「惜しまれながら廃業」のないまちへ 一歩をふみだすヒント編 事業承継支援セミナー』を開催します。

一覧で見る

「起業したいが、失敗のリスクがあるので、挑戦できない」
「業況が厳しく、事業をたたむか検討しているが、その後の生活に不安がある」
「事業に失敗してしまったが、再起を図りたい」
「事業承継やM&Aについて関心がある」

当サイトは、事業の継続にまつわるさまざまなお悩みをお持ちの起業・創業者や経営者の皆さま、
また、それを支援する皆さまへ、経営の再チャレンジに関する情報をお届けするポータルサイトです。

当サイトでは、
・再チャレンジに関する支援制度やノウハウ
・経営危機に挑む経営者の取組事例
・関連するイベントの開催情報や記事・コラム
といった、さまざまな支援情報を発信します。

経営危機、経営の失敗、会社の整理、事業承継……。
それは、けっして終わりではない。

新たな価値創造に向けた、次の挑戦のはじまりだ。

さあ、ひとつ先の未来へ。
RESTART!

お問合せ

東北経済産業局 産業部 中小企業課

〒980-8403 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1
TEL: 022-221-4922
MAIL:bzl-tohoku-shokei@meti.go.jp