フェニックス企業(経営危機を乗り越えた成長企業)
Table of Contents
Table of Contents
過去に経営危機に直面する中で、事業再生に取り組み、再び成長を実現した企業を「フェニックス企業」と称して、経営危機を乗り越えた経験や、経営者の思い、危機時の具体的な取り組みを取材し、ご紹介します。こうした経験の価値化とシェアにより、社会情勢が大きく変化する中で、危機に直面した企業が「事業再生」に早期に着手することを目指します。
故郷の「宝」を後世に引き継ぐ
その覚悟をもって事業再生に臨みました
株式会社玉川温泉
代表取締役社長 畠山米一氏
常務取締役 和田耕悦氏
苦境にあって信頼を得るには、何も隠し立てせずに、
すべてを正直に伝えることが重要です。
前田製管株式会社
代表取締役社長 前田直之氏
倒産による風評被害には目もくれず、
独自の技術を磨くことに注力しました
プレファクト株式会社
代表取締役 白田良晴氏
一覧で見る
「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ
ポストコロナの企業支援~」
詳細を見る
イベント名
「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ
ポストコロナの企業支援~」を開催します!
日 時
2024年2月28日(水曜日)
13時30分~17時15分(予定)
会 場
中小企業活性化センター多目的ホール(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階)
内 容
東北経済産業局では、挑戦意欲がある中小企業に対する関係機関が一丸となった経営改善や事業再生支援を加速させるため、「中小企業活性化フォーラム ~経営危機からフェニックス企業へ ポストコロナの企業支援~」を開催します。
本フォーラムでは、支援専門家や支援機関による講演を通じて、事業再生支援に関する最新の施策情報や支援者の具体的な関わり方、中小企業活性化協議会の支援内容等について紹介します。新型コロナウイルス禍において資金繰り支援に注力した段階から、再生支援に取り組む段階に移行していく中で、支援者の皆様にタイムリーな情報をお届けします。
また、東北経済産業局では、過去に経営危機に直面する中で事業再生に取り組み、新たな成長を実現した企業を「フェニックス企業」と称し、経営危機を乗り越えた経験の価値化と社会へのシェアに取り組んでいます。本フォーラムにおいても「フェニックス企業」の経営者に御登壇いただき、事業再生に関する具体的な経験について講演いただきます。
主 催
東北経済産業局
詳細を見る
一覧で見る
東北経済産業局 産業部 中小企業課
〒980-8403 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1
TEL: 022-221-4922
MAIL:bzl-tohoku-shokei@meti.go.jp