文字の大きさ

トップページ > DX > TOHOKU DX大賞2024の募集を開始します!;東北地域でDXを実現する企業等を表彰

TOHOKU DX大賞2024の募集を開始します!;東北地域でDXを実現する企業等を表彰

東北経済産業局

東北経済産業局では、データやデジタル技術を駆使して、自社のビジネスの変革やユーザーの課題解決・価値創造等に資する革新的なソリューションを実現した企業又は団体のうち、特に優れたものを表彰し、広く発信することにより、東北地域におけるDXを推進することを目的に「TOHOKU DX大賞」を実施しています。

本日より、「TOHOKU DX大賞2024」の募集を開始します。

目的

不確実性の増している昨今において、企業が競争上の優位性を確立していくためには、データとデジタル技術を活用して、製品やサービス、ビジネスモデルを変革しビジネス環境の激しい変化に対応し続けていくこと(DX:デジタルトランスフォーメーション)が必要です。

 

このような状況を踏まえ、東北地域において、売上・利益拡大、生産性向上等自社の変革を実現した企業及び革新的なソリューションの展開により他社の課題解決や利用者の価値創造等に資する取組を実施する企業又は団体の中から、特に優れたものを表彰し、広く情報発信や広報を行うことにより、東北地域における事業者等のDXの推進に寄与することを目的に、「TOHOKU DX大賞」を2021年度より実施しています。

2024年度は東北地域におけるDXの更なる加速に向け、「企業変革(生産性向上、組織改革 等)」や「新たな価値の創造(ユーザーのUI・UX向上 等)」等、「X(変革)」に資する取組事例を普及・展開することを目的に表彰の種類や評価項目の見直しを行っています。

表彰の種類

  1. ビジネスイノベーション部門(自社のDXに該当するもの)
  2. ソリューション部門(他社や地域のDXや利用者のUI、UXの向上を満たすもの)

募集及び表彰の対象

申請時点において東北地域に本社・事業所等が立地している企業(個人事業主を含む)又は団体が対象となります。(自薦・他薦いずれも可能です。)

詳しくは応募要領の「3.募集及び表彰の対象」を御覧ください。

応募方法

応募要領を御確認の上、様式に必要事項を記入し、2024年9月12日(木曜日)までに、下記お問合せ・提出先までメールにて送付してください。

お問合せ・提出先

東北経済産業局 地域経済部 製造産業課 情報政策・半導体戦略室(担当:今田、花輪)
住所:〒980-8403 仙台市青葉区本町3丁目3番1号
電話:022-221-4895
E-MAIL:bzl-thk-johoアットマークmeti.go.jp
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

選考方法

有識者等で構成する「選考委員会」による書面審査及びプレゼンテーション審査で被表彰者を決定します。応募者に対しては2024年11月頃に結果を通知します。

その他

応募いただく際は、以下についてあらかじめ御了承願います。

このページに関するお問合せ先
東北経済産業局 地域経済部
製造産業課情報政策・半導体戦略室
電話:022-221-4895(直通)
ページのトップへ戻る