第19回東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議の開催と参加者の公募について
東北経済産業局
東北経済産業局と東北地方環境事務所では、東北地域における地球温暖化対策に関する自主的な取組を促進することを目的に、東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します。
また、本会議では、地域の実情に応じたエネルギー政策及び地球温暖化対策に対する国民の関心の高まりを踏まえ、国民各層との対話を進めるため、一般参加者を公募します。
日時
2023年11月28日(火曜日)
14時00分~16時30分(予定)
会場
TKPガーデンシティ仙台 ホール21
(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階)
- オンライン参加も可(形式:Cisco Webex Meetings)
議事
- 経済産業省の最新動向と課題について(仮題)
- 資源エネルギー庁
- 環境省の最新動向と課題について(仮題)
- 東北地方環境事務所
- 構成機関からの情報提供
- 意見交換等
参加予定者
東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議構成員及び公募参加者(2名)
本会議の公募参加者の募集について
本会議の参加を希望される方は、2023年11月21日(火曜日)12時00分までに、以下の参加申込先E-MAIL宛に「記載事項」を御記入の上お申込みください。
なお、公募参加者は、傍聴ではなく、会議構成員と同じ並びで御参加いただくことを、あらかじめ御了承願います。
また、公募の結果については、当選者及び落選者にメールでお知らせします。
記載事項
件名
件名「第19回東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議参加希望」と明記
メール本文
- 氏名及びフリガナ
- 所属
- 住所
- 電話番号
- E-MAILアドレス
- 希望参加方法(会場又はオンライン)
- オンライン参加を希望する場合、後日オンライン会議への招待URLをメールでお知らせします。
参加申込先・お問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 担当:生田目、金子、小関
-
E-MAIL:bzl-shoene-tohokuアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
個人情報の取扱いについて
お申込みに際していただいた個人情報については、本会議の実施、運営に限って利用します。
東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議とは
地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有や、エネルギー需給構造に関する実態把握等を図り、地方公共団体をはじめ地域の地球温暖化対策に関する自主的な取組を促進するため、2005年3月31日に設置。本推進会議の構成員は、国の地方支分部局、域内の地方公共団体、エネルギー関係者、経済団体、消費者団体、NPOなどの42機関です。
- 令和5年度 地域エネルギー・温暖化対策推進会議
(PDF形式:173KB)
このページに関するお問合せ先
- 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 電話:022-221-4932(直通)