文字の大きさ

トップページ  > J-クレジット制度

J-クレジット制度

トピックス

  • HTML
  • PDF

J-クレジット制度とは

省エネ設備や再生可能エネルギーの導入によるCO2の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。

認証されたクレジットは売買することができ、クレジット購入者は低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、さまざまな用途に活用できます。クレジット創出者は、クレジットの売却収入をさらなるCO2排出削減や森林管理等に活かすことができます。

J-クレジット制度の詳細については以下のJ-クレジット制度事務局ホームページを御覧ください。

J-クレジット東北地域推進協議会について

1. J-クレジット東北地域推進協議会とは

J-クレジット制度の活用を図り、東北地域における温室効果ガスの排出削減に資するため、J-クレジット東北地域推進協議会を設置・運営し、関係者間の情報共有、案件発掘及びマッチング支援の活動を行っています。

2. 東北地域カーボン・オフセットグランプリについて

J-クレジット東北地域推進協議会では、カーボン・オフセットの普及や理解促進を目的として、モデル性の高い優良なカーボン・オフセットの取組を表彰する「東北地域カーボン・オフセットグランプリ」を実施しています。

3. ロゴマークの使用について

東北地域でのJ-クレジット制度の普及啓発、ブランド化を目的に、ロゴマークを作成しました。東北産クレジットを購入された方や、東北地域でクレジットを創出された方、または本制度のPRに御協力いただける方は、是非御活用ください。

本ロゴマークを活用いただける場合は、【①所属・氏名、②連絡先、③使用目的・用途】を下記事務局宛に御連絡いただいた上で、画像データを以下からダウンロードして御利用ください。

事務局:東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
E-MAIL:bzl-thk-jcrアットマークmeti.go.jp
  • 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
【東北地域J-クレジットのロゴマーク】
【カーボン・オフセット用のロゴマーク】
  • ロゴマークの使用に係る損失補償等、一切の責任を負いません。
    また、その使用が法令や公序良俗に反する場合等は、使用の中止を指示することがありますので、御留意ください。

4. カーボン・オフセット証明書の発行について

東北地域で創出されたクレジット(J-クレジット、国内クレジット、J-VER)を使ったカーボン・オフセットに対して証明書を発行します。

東北産のクレジットによるカーボン・オフセットの実施者であれば、原則としてどなたでも無料で申請いただけます。

詳しくは証明書交付要領を御覧ください。

5. パンフレット・事例集の御案内

お問合せ

東北経済産業局

資源エネルギー環境部
エネルギー対策課
電話:022-221-4932
ページのトップへ戻る