- ホーム
- 政策一覧
- カーボンニュートラル
- GET-UP Tohoku 起き上がれ東北!
地域新電力(GET-UP Tohoku 起き上がれ東北!)
当局では、地域社会でのカーボンニュートラル推進の担い手となるエネルギー事業者に対し、スタートアップや事業運営をサポートするため、カーボンニュートラルの取組に意欲を持つ自治体や地元企業、あるいは新電力事業の創業・運営にノウハウを有する民間企業とのエネルギー事業者のマッチングや、エネルギー事業者同士のコミュニケーションの場として、令和3年7月、「GET-UP Tohoku」を立ち上げました。このネットワークを活用し、地域のカーボンニュートラルリソース創出を推進します。
トピックス
GET-UP Tohoku とは
主な支援メニュー
- 会員同士のマッチング・事業運営等に係るノウハウの共有
- セミナー、ピッチプログラム等を通じたFace to Faceのつながり
- メーリングリストによる国やサポーターズ等からの情報配信
- 産業界(グリーンエネルギーの調達に関心のある企業等)とのマッチング
- サポーターズ支援による講演や情勢分析などの依頼への対応 など
構成メンバー・活動実績例
GET-UP Tohokuは、地域新電力を核としたエネルギー関連事業者を軸に、それらの支援を行うサポーターズによって構成されたネットワークです。構成メンバーは以下のPDFを御覧ください。
会員及びサポーターズ会員の募集
会員及びサポーターズ会員を募集しております。参加を希望する企業・団体は、参加規約を御覧いただき、様式1のいずれかと、様式2に必要事項を御記入の上、メールにて下記お申込先までお送りください。各種様式は、押印不要です。
お問合せ・お申込先
- 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 カーボンニュートラル推進室
- E-MAIL:bzl-thk-enekikakuアットマークmeti.go.jp
- 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
調査報告・過去のセミナー等
- 令和5年度市場競争環境評価調査(小売電気事業者における再エネ電気の調達に係る競争環境に関する調査)に関する業務報告書について [2024年04月11日 公開]
- 地域新電力による内部経済循環拡大プラットフォームの開設
- 上記の「地域新電力による内部経済循環拡大プラットフォーム」は、「GET-UP Tohoku」の開設に伴い発展的解消をいたします。
国・地方脱炭素実現会議(第2回)(令和3年4月20日)経済産業省説明資料
- 当ネットワークの取組構想は、政府の「国・地方脱炭素実現会議」において、経済産業大臣から報告されました。
お問合せ先
東北経済産業局
資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 カーボンニュートラル推進室
電話:022-204-2385(直通)