文字の大きさ

トップページ > 創業・ベンチャー支援 > 東北支援人材サミット

東北支援人材サミット

現在、企業形態は多様化しており、企業の支援を実施しているコーディネーター等の人材に対しても、一層のスキルアップや機能・連携強化が求められております。

今般、東北経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部、東経連ビジネスセンターでは、支援のあり方を見直し、機能・連携強化の具体的な方策を検討するため、行政機関、産業支援機関、金融機関、民間企業などにおいて、中小企業の方の「支援・応援」をしている方を対象に「東北支援人材サミット」を開催しています。

トピックス

  • HTML
  • PDF

背景及び主旨

  1. 平成26年4月「東北地方産業競争力協議会」報告書のうち、テーマ3『ものづくり産業の戦略的育成』の中で、「コーディネーターとアドバイザー、双方の能力を高めるとともに、そのネットワーク化を進めること」「コーディネーター・アドバイザーの広域的活用を進めるための仕掛け作り」を目的として、例として東北一体での「支援人材サミット(仮称)」開催について言及。
  2. 具体的なアクションとして、東北地域の産業支援機関、公設研、大学、経済団体等に在籍するコーディネーター、アドバイザー、インストラクター等(以下、「コーディネーター等」という。)が一堂に会して「東北支援人材サミット」を開催し、フェイスツウフェイスによる交流を図る。
  3. 上記によって、コーディネーター等間のネットワーク網を緊密化し、各コーディネーター等の機能や資質の向上を図り、地域企業からの様々なニーズに東北一体としてワンストップで対応できる体制を構築する。

お問合せ

東北経済産業局

地域経済部
産業技術革新課
電話:022-221-4882
ページのトップへ戻る