元気なモノづくり中小企業300社 東北版
県別検索 山形県
山形県
- (株)菊地保寿堂 (山形市)
- 伝統的技術のモダン化
- 茶の湯の世界でお釜の最上品を生み出してきた日本最古の工芸鋳物産地「山形鋳物」の老舗が世界最高峰の工業デザイナーとのコラボにより世界へはばたく。
- (株)鈴木製作所 (山形市)
- ロックミシン
- 自動糸通し機構や糸の張り具合を自動調節する機能、波模様の飾り縫いができるシステムなどを有した、初心者でも簡単に操作できる小型ロックミシンを世界に先駆けて開発。
- (株)高橋型精 (山形市)
- 抜き型
- 顧客の求める「抜き型」造りを自社独自の観点からとことん追及。その精度により大手電機メーカーの液晶テレビ等の液晶用フィルム加工にも採用。
- (株)ミクロン精密 (山形市)
- 精密加工
- 限りなき円の追求を通じて開発されるセンタレスグラインダ(心なし研削盤)やインターナルグラインダ(内面研削盤)は、自動車部品や家電業界における加工の高精度化を実現
- (有)渡辺鋳造所 (山形市)
- 鋳造
- 100 余年に渡る確かな鋳造技術と、日々の新技術開発を通じて、これまでにない高機能鋳鉄を開発。高い信頼性評価を受け、エレベーター用重要部品に採用。
- ハイメカ(株) (米沢市)
- 機械装置
- 1993 年に開発したタンタルコンデンサ製造装置が、世界のスタンダードマシンとして普及。世界で生産されるタンタルコンデンサの 75% は同社の装置で作り出されている。
- (株)織元山口 (米沢市)
- 伝統的技術のモダン化
- 写真のリアルな表現を忠実に織り込む「写真織」を開発。その技術で作られた織物は芸術作品として米国メトロポリタン美術館などのコレクションにもなっている。
- (株)高研 (鶴岡市)
- 医療・化粧品用コラーゲン
- 医療・化粧品用コラーゲンの先駆的製造開発元。応用開発と製品化を積極的に推進し幅広い領域の製品を提供。実験動物用核酸導入試薬は、世界で同社のみが製造できる製品。
- ワテック(株) (鶴岡市)
- CCDカメラ
- 全世界でミニチュア・カメラと言えば、ワテックが代名詞。CCD をいち早く電子回路設計と組合せ、感度増幅特殊回路技術により超小型カメラの商品化に成功。
- シンワ工業(有) (新庄市)
- 精密加工
- 複雑な形状を持った薄板による大型立体構造物の成形加工技術、溶接技術に強みを持ち、高さ約3m、0.5〜1mm の薄い金属のみで製作するロケットエンジン噴射口の研究開発を受託。
- 後藤電子(株) (寒河江市)
- コイル捲き技術
- 真四角線コイル量産化の課題であった絶縁膜の成形と巻き線技術の開発に成功し、世界で初めて真四角電線の製品化を実現。多様なニーズに対応するコイル捲き線技術の開発に取り組む。
- 佐藤繊維(株) (寒河江市)
- 紡績糸
- 今までの糸作りを覆す発想・デザインと、世界中の獣毛や日本古来の原料により、不可能とされてきた糸を製作し、糸作家というコンセプトを確立。ラグジュアリーブランドに糸を提供。
- (株)片桐製作所 (上山市)
- 鍛造
- 次世代研削砥石「STRAX」の開発により、金型の高強度・超精密加工を実現し、精密冷間鍛造技術においてブレーキや燃料噴射装置などの自動車用重要保安部品を生産。
- プレファクト(株)(旧(株)白田製作所) (東根市)
- 軸受け
- 米ぬかを原料とする新材料を使用し、世界初の潤滑油が不要な軸受けを開発。過酷な条件下で使用される国立天文台ハワイ観測所「すばる望遠鏡」にも採用。
- (株)最上世紀 (尾花沢市)
- プラスチック成形加工
- 自動車関連、電子・通信機器など幅広い分野で使用されるエンジニアリングプラスチック製部品メーカー。設計から金型製作、成型、塗装、組立までの一貫生産体制により高品質を実現。
- オリエンタルカーペット(株) (東村山郡)
- 伝統的技術のモダン化
- 日本人の美意識を追求した伝統的な手織技術と、国内唯一の化学艶出洗濯加工技術により、高品質の絨毯を製作。バチカン宮殿や皇居をはじめ内外の著名建造物に数多く納入。
- (株)アサヒ技研 (西村山郡)
- 治具
- 鍍金用などの治具製造の有数のメーカー。ドット変換した画像データと、治具の生産で用いるパンチを抜く技術の融合により、金属パネルをパンチアウトするアート系商品にも進出。