ホーム  > 支援情報  > 各県知財総合支援窓口

各県知財総合支援窓口

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は各県に「INPIT知財総合支援窓口」を設置しています。知的財産に関する悩みや課題を ワンストップで解決するための相談窓口です。


中小企業等のみなさんが経営の中で抱える、アイデア段階から事業展開までの知的財産に関する悩みや課題を一元的に受け付け、 その場で解決を図るワンストップサービスを提供するため、全国に設置しております。
「知財総合支援窓口」では、窓口支援担当者による課題等のワンストップ支援の他に、弁理士・弁護士等を活用した高度な専門性を 必要とする支援にも対応しておりますので、お近くの「INPIT知財総合支援窓口」を是非御活用ください。

INPIT知財総合支援窓口ができること

窓口支援担当者が知的財産に関する悩みや課題を解決支援します
  1. 知的財産に関する悩みや課題を解決支援します。
  2. 課題等をその場で受け付け、ワンストップで支援します。現地へ訪問することも可能です。
  3. 中小企業向け知財支援策の紹介や出願手続きについて説明します。
  4. 電子出願用端末機器を利用した電子出願を行うことができます。
専門的な課題について、弁理士・弁護士などが解決策をアドバイスします
  1. 高度な専門性を必要とする内容に、弁理士・弁護士・中小企業診断士などが窓口支援担当者と協働して解決策をアドバイスします。
  2. デザインやブランディングの専門家が、知財活用を視野に入れたデザイン戦略やブランド戦略を支援します。
  3. 海外展開分野において知見を持つ知財専門家が、外国出願、海外企業との知財に関する契約等について助言します。
中小企業が抱える様々な悩みを外部機関と連携して支援します
  1. 海外展開に関する課題や侵害・模倣品対策について、JETRO等の海外展開支援機関と連携して支援します。
  2. 知財に関する相談以外にも、中小企業が抱える様々な悩みを受け付け、他の支援機関を紹介するとともに、連携して支援します。
INPIT知財総合支援窓口

クリックすると拡大して表示します。
ブラウザの戻るボタンを御利用ください。


東北各県のINPIT知財総合支援窓口の御案内

INPIT知財総合支援窓口は47都道府県各地に設置されています。東北各県のINPIT知財総合支援窓口は下記のとおりです。

全国共通ダイヤルにお電話いただくと、自動的にお近くのINPIT知財総合支援窓口に繋がります。


全国共通ダイヤル:0570-082100

留意点
  1. 回線がつながると「・・・秒ごとに・・・円の通話料金で御利用いただけます」というアナウンスが流れます。
  2. お近くの知財総合支援窓口までの、通話料は発信者側の負担となります。
  3. 一部のIP電話、携帯電話、PHS、自動車電話、列車公衆電話、船舶電話からは御利用になれません。
INPIT青森県知財総合支援窓口

 

INPIT岩手県知財総合支援窓口
  • 【NEW】2024年4月1日より支援窓口の設置場所及び電話番号が変わりました(連絡の際は御注意ください)

 

INPIT宮城県知財総合支援窓口
  • 住所:仙台市泉区明通2-2 宮城県産業技術総合センター内
  • 電話:022-725-6370
  • 支援内容:知財全般
  • 開設時間:8時45分~12時、13時~17時30分(木曜日は19時00分までの相談に対応)
  • INPIT宮城県知財総合支援窓口ホームページ

 

INPIT秋田県知財総合支援窓口

 

INPIT山形県知財総合支援窓口

 

INPIT福島県知財総合支援窓口

 

注意

各窓口ともに土曜、日曜、祝日及び年末年始は休業日です。

 

この支援情報に関するお問合せ

東北経済産業局 知的財産室

電話:022-221-4819(直通)