ホーム  > 支援情報  > デザイン創造・活用(デザイン展)  > 令和3年度TOHOKUデザイン創造・活用支援事業 > 「おいしい東北パッケージデザイン展2021」受賞作品展覧会の御案内

「おいしい東北パッケージデザイン展2021」受賞作品展覧会の御案内

2022年1月20日最終更新

 

東北経済産業局は、「おいしい東北パッケージデザイン展2021」のデザイン対象8商品に対し、全国からパッケージデザインを募集し、グランプリ、優秀賞、奨励賞、学生優秀賞、審査委員賞及び入選作品を決定しました。 受賞作品及び入選作品は、特設サイトにてオンラインにて展覧します(2022年2月から2022年3月予定)。また、優秀賞受賞作品は、東北経済産業局1階行政情報プラザにて展覧します(2022年1月から2月を予定)。なお、受賞者に対する表彰式は、オンラインにて執り行います(2022年2月1日を予定)。

「おいしい東北パッケージデザイン展2021」受賞作品概要

対象商品8品に対し、全国からパッケージデザインを募集しました。グランプリ(1点)、優秀賞(対象商品から各1点、合計8点)、奨励賞(16点)、学生優秀賞(4点)、 審査委員賞(5点)、その他入選(117点)を決定しました。

グランプリ・優秀賞(宮城県知事賞)

対象商品

株式会社利久(宮城県岩沼市)

「希望の丘」

受賞デザイナー

坂倉 由希子
(神奈川県/一般/大和製罐株式会社)

 

優秀賞(青森県知事賞)

対象商品

株式会社松緑酒造(青森県弘前市)

「六根」

受賞デザイナー

宮下 浩
(愛知県/一般/愛知産業大学)

 

優秀賞(岩手県知事賞)

対象商品

有限会社小島製菓(岩手県釜石市)

「フルーツ大福」

受賞デザイナー

金子 香織
(東京都/一般/フリーランス)

 

優秀賞(秋田県知事賞)

対象商品

株式会社MKpaso(秋田県鹿角市)

「かづのシードルフジ ビン内二次発酵」

受賞デザイナー

土居 早記
(新潟県/学生/長岡造形大学)

 

優秀賞(東北農政局長賞)

対象商品

株式会社半澤鶏卵(山形県天童市)

「スモッち」

受賞デザイナー

加藤 亜紀
(岐阜県/一般/アズボウクリエイト フリーランス)

 

優秀賞(山形県知事賞)

対象商品

有限会社遠藤製函(山形県南陽市)

「火のごちそう」

受賞デザイナー

石田 英士
(東京都/一般/共同印刷株式会社)

 

優秀賞(東北経済産業局長賞)

対象商品

合同会社はまから(福島県いわき市)

「真穴子の白焼き」

受賞デザイナー

横山 勇太
(青森県/一般/YAMABATO)

 

優秀賞(福島県知事賞)

対象商品

有限会社河内屋商店(福島県河沼郡柳津町)

「馬すぎてごめんね。」

受賞デザイナー

小野 貴人
(宮城都/一般/株式会社高速)

 

受賞作品詳細

受賞作品詳細は、下記の「受賞者一覧及び受賞作品リスト」を御参照ください。

受賞者一覧(PDF形式:464KB)

おいしい東北パッケージデザイン展2021受賞作品リスト(PDF形式:2286KB)

 

応募総数及び入選総数

応募者数

278名(一般139名/学生139名)

応募点数

406点(一般256点/学生150点)

入選者数

111名(一般72名/学生39名)

入選点数

150点(一般110点/学生40点)

 

詳細は下記の応募総数及び入選総数の資料を御参照ください。

応募総数及び入選総数(PDF形式:324KB)

 

審査概要

プロデザイナー(5名)を含む審査委員により厳正な審査を行いました。

審査基準

 

審査の様子、審査委員(プロデザイナー)の紹介は、下記の「審査会の風景及び審査委員の紹介」を御参照ください。

審査会の風景及び審査委員の紹介(PDF形式:439KB)

 

オンライン展覧会

グランプリ、優秀賞、奨励賞、学生優秀賞、審査委員賞を特設サイト内で展覧します。

公開期間:2022年2月~2022年3月予定

申込は不要です。

「おいしい東北パッケージデザイン展2021」特設サイト

 

優秀賞受賞作品・過年度実用化作品の実物展示

優秀賞受賞作品のみ、下記の期間、仙台合同庁舎B棟1階行政情報プラザで実物を展示しています。また、過年度参加商品の受賞デザイン実用化パッケージも一部展示します。
合同庁舎の開庁時間内(9時00分~17時00分)であれば、どなたでも御自由に御覧いただけます。お近くにお立ち寄りの際は是非御覧ください。

展示期間

2022年1月~2月

展示場所

仙台市青葉区本町3丁目3番1号
仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ

※1階の行政情報プラザは受付ゲートの外側にあるため、「一時通行証」を受付でもらう必要がありません。

アクセス(東北経済産業局ホームページ)

 

表彰式・フォーラム・交流会

開催日時

2022年2月1日(火曜日)

フォーラム:13時00分~14時30分

表彰式:15時00分~16時30分

講演

フォーラムでは、審査委員の福島治氏(有限会社福島デザイン 代表 グラフィックデザイナー)より御講演をいただきます。

テーマ:「地域を活性化させるデザインの力」

参加方法

原則として、表彰式及び交流会は関係者(受賞者・企業担当者・審査委員)のみの参加となります。

フォーラムはどなたでも御参加いただけます。

申込締切:1月28日(金曜日)12時

詳細は下記の特設サイトを御確認ください。

フォーラム・表彰式(オンライン)(おいしい東北パッケージデザイン展2021特設サイト)

 

事務局

おいしい東北パッケージデザイン展2021事務局(株式会社山川印刷所)

〒960-2153 福島市庄野字清水尻1-10

電話:024-593-2221

E-MAIL:tohoku_designアットマークyamakawa-p.jp
※ 【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

 

今後の予定

「おいしい東北パッケージデザイン展2021」の優秀賞に選出された作品は、商品提供企業・団体とともに実用化・商品化を目指します。

【参考】過年度参加商品の実用化状況

【青森県】実用化状況

【岩手県】実用化状況

【宮城県】実用化状況

【秋田県】実用化状況

【山形県】実用化状況

【福島県】実用化状況

この支援情報に関するお問合せ

東北経済産業局 知的財産室 電話:022-221-4819(直通)