ホーム  > 支援情報  > デザイン創造・活用  > 過去の事業報告・実用化状況  > 【宮城県】実用化状況  

宮城県「おいしい東北パッケージデザイン展」対象商品の受賞デザイン実用化状況

対象商品のデザインを全国から公募する取組です。
宮城県内の「おいしい東北パッケージデザイン展」参加企業が受賞デザインを実用化した状況を御紹介します!

2014対象商品 サバだしラーメン

旧パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

桐山理惠(神奈川県)

実用化状況

2015年11月販売開始

商品問合せ

山徳平塚水産株式会社(石巻市)

山徳平塚水産株式会社ホームページ

 

2016対象商品 酪農家の手作りヨーグルト

既存パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

菅原良太(東京都)

実用化状況

2018年4月販売開始。新パッケージで「第5回新東北みやげコンテスト(2019)特別賞」を受賞しました。

商品問合せ

株式会社ゼルコバドリーム(蔵王町)

株式会社ゼルコバドリームホームページ

 

2016対象商品 純椿

(上記写真は受賞時のパッケージです。)

既存パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

釣瓶昴右(神奈川県)

実用化状況

2021年2月販売開始。ポンプ式、UVカットパウチ入りの2タイプでリニューアルしました。

気仙沼本舗合同会社オンラインショップ

商品問合せ

気仙沼本舗合同会社(気仙沼市)

気仙沼本舗合同会社ホームページ

 

2017対象商品 ほやチーズ

受賞デザイナー

早瀬友梨(北海道)

実用化状況

2018年6月販売開始。「牡蠣チーズ」、「牛タンチーズ」も同じデザインシリーズで横展開しました。

ほやチーズ(マリンプロ株式会社ホームページ)

牡蠣チーズ(マリンプロ株式会社ホームページ)

牛タンチーズ(マリンプロ株式会社ホームページ)

おや?チーズシリーズ3種セット(マリンプロ株式会社ホームページ)

商品問合せ

マリンプロ株式会社(石巻市)

マリンプロ株式会社ホームページ

 

2017対象商品 ゆずささ

旧パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

関戸美由季(宮城県)

実用化状況

2018年7月販売開始。新パッケージで「第5回新東北みやげコンテスト(2018)宮城のワインに合う県産食品」に選ばれました。

商品問合せ

株式会社武田の笹かまぼこ(塩竈市)

株式会社武田の笹かまぼこホームページ

 

2019対象商品 仙臺みそやきそば

(上記写真は受賞時のパッケージです)

旧パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

小野貴人(宮城県)

実用化状況

実用化予定

商品問合せ

株式会社菅野食品(涌谷町)

株式会社菅野食品ホームページ

 

2019対象商品 銀サケのオリーブオイル漬

旧パッケージの画像はこちら

受賞デザイナー

カトウマサタカ(北海道)

実用化状況

2021年3月販売開始

商品問合せ

株式会社丸荒(旧 マルアラ株式会社及川商店)(南三陸町)

株式会社丸荒ホームページ

 

2020対象商品 七つ森ふもと舞茸

(上記写真は受賞時のパッケージです)

受賞デザイナー

佐藤翔吾(北海道)

実用化状況

2021年5月販売開始

商品問合せ

株式会社七つ森ふもと舞茸(宮城県黒川郡大和町)
※旧農事組合法人麓上舞茸生産組合

株式会社七つ森ふもと舞茸ホームページ

 

 

宮城県「おいしいを一緒につくるデザインコンペ」対象商品の受賞デザイン実用化状況

企業とデザイナーが伴走型でパッケージデザインを考える取組です。
宮城県内の企業が「おいしいを一緒につくるデザインコンペ」受賞デザインを実用化した状況を御紹介します!

2018対象商品 ほたての

受賞デザイナー

榎本幸弘(宮城県)

実用化状況

2019年4月販売開始

商品問合せ

三陸フィッシュペースト株式会社(気仙沼市)

三陸フィッシュペースト株式会社ホームページ

 

商品販売先について

企業のオンラインショップでは取扱がない場合があります。販売先については各企業へお問合せください。

 

この支援情報に関するお問合せ

東北経済産業局 知的財産室

電話:022-221-4819(直通)

各県対象商品の受賞デザイン実用化状況